
大船渡線BRTの一部区間が一般道経由に…専用道を補修工事 5~7月
JR東日本盛岡支社は4月25日、5~7月に大船渡線BRTのルートを一部変更すると発表した。

【GW】「世界最速の芸術鑑賞」が1周年…上越新幹線「現美新幹線」を臨時運行
JR東日本新潟支社は4月25日、上越新幹線の「現美新幹線」(GENBI SHINKANSEN)の運行開始1周年を記念した臨時列車を運行すると発表した。運行日は4月29・30日、5月3日。

山手線の新型「E235系」量産車ようやくデビュー 5月22日から
JR東日本東京支社は4月25日、山手線の新型電車「E235系」の量産車が5月22日から営業運用に入ると発表した。2020年春頃まで順次増備され、E231系電車の500番台を置き換える。

JR東日本、シカよけ排障器を試験導入…釜石線などで運行
JR東日本盛岡支社はこのほど、シカよけの排障器を設置した車両を試験的に導入した。主に釜石線や東北本線で運用されている。

JR東日本、栃木キャンペーンで真岡・東武車の臨時列車を運転
JR東日本大宮支社は4月20日、栃木の観光キャンペーンの一環として5月27日と6月24日に臨時列車を運行すると発表した。東武鉄道と真岡鐵道の協力を受け、各社が保有している車両を使用する。

川崎のJR駅に自立型の水素エネルギー供給システム…東芝が納入
東芝は4月17日、JR東日本に納入した自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が、南武線の武蔵溝ノ口駅(川崎市高津区)構内で運転を開始したと発表した。災害発生時のエネルギー供給の安定化を図る。

篠ノ井線姨捨駅入場券の台紙がリニューアル…夜景と棚田の写真が絵柄に
JR東日本長野支社は4月14日、篠ノ井線姨捨駅で発売している記念入場券の台紙を5月1日からリニューアルすると発表した。

JR東日本、大船渡線臨時バスの詳細を発表…摺沢~盛間は1時間15分
JR東日本盛岡支社は4月13日、大船渡線盛~陸前高田~摺沢間に運行する臨時バスの詳細を発表した。運行期間はGW中の4月28日~5月7日。

JR東日本、房総「自転車の旅」専用車両を導入へ
JR東日本千葉支社は4月12日、千葉県内の房総地区に「新しい列車」を導入すると発表した。コンセプトは「自転車の旅」。自転車を解体せずに車内に持ち込めるようにする。

JR東日本のターミナル駅、Googleストリートビューで公開…新宿ダンジョンもOK?
インターネットサービス「Google(グーグル)ストリートビュー」で4月12日、東京駅(東京都千代田区)と新宿駅(新宿区)の構内画像が公開された。両駅のホームやコンコースなどを見ることができる。