
トロッコ列車や旧型客車など運行…JR旅客6社、春の臨時列車を発表
JR旅客各社は1月20日、春季に運行する臨時列車(3月1日~6月30日)の概要を発表した。各地で新幹線や在来線特急の増発、観光列車の運行が行われる。

北海道新幹線の開業1周年で記念イベントなど開催
JR北海道・JR東日本の2社は1月19日、北海道新幹線の開業1周年を記念したイベントの開催や割引切符の販売などを行うと発表した。

大雪による鉄道運休続く…東海・中国地方も一部路線で見合わせ
1月11日からの大雪の影響により、東日本から西日本にかけての広い範囲で鉄道路線の運転見合わせが発生した。東日本の路線を中心に順次再開しているが、現在も甲信越地方や東海地方、中国地方などで一部の路線が運休している。

東京駅にドラゴンボールなメニュー登場…DRAGON BALLスタンプラリー連動 期間限定
65のJR駅で繰り広げられる「DRAGON BALLスタンプラリー」(1月10日~2月27日)にあわせ、“ごはん時間”も同作品の世界観で攻めてみたい。東京駅のグランスタやグランルーフで行われるラリー連動グルメフェアの期間限定メニュー16品などを、30枚の写真とともに見ていこう。

7駅、30駅、65駅とハマる…DRAGON BALLスタンプラリー 1月10日から
「おめぇ強そうだな!」 JR山手線・京浜東北線・中央線・常磐線・東京モノレールなどの65駅で行われる「DRAGON BALLスタンプラリー」(1月10日~2月27日)。まずはスタンプ7個を集め、カードダスをゲット。「行ける」と思ったら、30駅、全65駅制覇をめざそう。

東京駅「江戸の横綱めし」全12品のストーリー&シズル 期間限定
東京駅北町ダイニングで始まった「はっきよい! 江戸の横綱めし」(1月8日~2月28日)。江戸時代の横綱12力士をテーマにした期間限定12品の開発ストーリーと、歴代力士の風格を、21枚の写真とともに見ていこう。

大相撲初場所開幕! 東京駅で「江戸横綱」テーマの限定メニューを食す、呑む、語る 1月8日から
白鵬に日馬富士、鶴竜の横綱か、大関の稀勢の里、豪栄道、琴奨菊、照ノ富士が意地を見せるか。1月8日、両国・国技館で大相撲初場所が始まるのに合わせ、4駅先の東京駅で横綱12力士をテーマにしたグルメフェアがスタートする。題して「はっきよい! 江戸の横綱めし」だ。

JR旅客6社、年末年始の利用者は約38万人増…北海道は前年並み
JR旅客6社は1月6日、年末年始(2016年12月28日~2017年1月5日)の利用状況を発表した。46区間の利用者数は1144万6000人(前年同日比103%)。天候に恵まれたことなどもあり、前年同日を37万7000人上回った。

鉄道の災害運休、石勝・根室ルート再開などで100km以上減 2016年12月末
災害による鉄道路線の長期運休区間は、2016年12月末時点で475.5km。同年11月末に比べ112.1km減少した。
![JR中央線グリーン車導入へ、新ホーム工事が進む青梅駅[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1135110.jpg)
JR中央線グリーン車導入へ、新ホーム工事が進む青梅駅[フォトレポート]
JR中央線の東京~大月、青梅線の立川~青梅の間にグリーン車を導入する準備がすすむ。グリーン車は東海道線などと同じく2階建て2両で、おもに快速線を行くE233系の東京寄りから4・5両目(4・5号車)に組み込み、12両編成で走る。