JR北海道・JR東日本の2社は1月19日、北海道新幹線の開業1周年を記念したイベントの開催や割引切符の販売などを行うと発表した。
北海道新幹線は、青森市から北海道の函館市付近や札幌市を経て旭川市に至る新幹線。1972年7月には、全国新幹線鉄道整備法に基づき青森市~札幌市の基本計画が決定。翌1973年11月に札幌市~旭川市の基本計画が決定するとともに、青森市~札幌市の整備計画が決定した。
工事は2005年4月から始まり、2016年3月に新青森~新函館北斗間が開業。新函館北斗~札幌間は2030年度末の開業を目指して工事が進められている。
2社の発表によると、北海道発~首都圏・東北着や首都圏・東北発~北海道着の旅行商品を発売。3月24日には、旅行商品専用の団体臨時列車『北海道新幹線1周年記念号』を東京~新函館北斗間で1往復運転する。
また、JR東日本の会員サービス「大人の休日倶楽部」会員向けに、JR北海道とJR東日本の鉄道路線を5日間自由に乗り降りできる「北海道新幹線開業1周年大人の休日パス」を発売する。
このほか、クイズイベント「北海道・東北新幹線謎解きゲーム」や、ポイントキャンペーンなどを実施。木古内駅や新函館北斗駅では3月25・26日に開業1周年記念イベントを実施する。

 
    

 
           
          
 
           
           
           
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
          