JR東日本に関するニュースまとめ一覧(114 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
福島県沖でM7.4の地震…東日本の鉄道各線も一時運休 画像
鉄道

福島県沖でM7.4の地震…東日本の鉄道各線も一時運休

11月22日5時59分頃、福島県沖でマグニチュード7.4と推定される地震が発生した。東日本大震災の余震と見られる。気象庁は福島・宮城両県に津波警報、青森・岩手・茨城・千葉各県に津波注意報を出したが、13時までに全て解除した。

205系、貨レ、485系、そしてJAZZの夜…越谷レイクタウン駅前カフェ 12月3日 画像
鉄道

205系、貨レ、485系、そしてJAZZの夜…越谷レイクタウン駅前カフェ 12月3日

「貨物列車を見ながら、駅の発着音といっしょにジャズを」。JR武蔵野線越谷レイクタウン駅の目の前にあるカフェ「Flying Saucer COFFEE HOUSE」は12月3日、クリスマスジャズライブを開催。当日は店内の生演奏に加え、“武蔵野線ミックス”なプチサプライズもある。

男鹿線でストーブ列車など運行…全通100周年イベント 12月1日から 画像
鉄道

男鹿線でストーブ列車など運行…全通100周年イベント 12月1日から

JR東日本秋田支社は11月18日、男鹿線の全通100周年に伴い記念キャンペーンを実施すると発表した。期間は12月1日から2017年2月28日まで。

東海道線、上り電車の車窓が変わる…品川付近線路切り替え 画像
鉄道

東海道線、上り電車の車窓が変わる…品川付近線路切り替え

東京行き東海道線電車の品川を発ったあとの車窓が変わった。これまで品川駅5番線から出た東海道線上り電車は、京浜東北線下り線のすぐとなりを走っていたが、11月20日から東海道線田町~品川間の上り線は、同区間海側にある車両基地にぴったり沿うようなラインに移った。

ガチ混み、サヨナラ、名残…写真で見る千葉駅の新旧 画像
鉄道

ガチ混み、サヨナラ、名残…写真で見る千葉駅の新旧

103系・113系に発車ベル、次々と発着する房総特急、万葉軒の湯気…。そんなかつての千葉駅の光景は、中年たちの居酒屋トークのとどまる程度。千葉駅が半世紀のときを経て4代目の駅舎へ。その一部分が11月20日、開業した。写真24枚とともに、その新旧を見ていこう。

JR東日本、成田空港第2ビル駅の訪日客向け旅行センターを拡張 画像
鉄道

JR東日本、成田空港第2ビル駅の訪日客向け旅行センターを拡張

JR東日本と同社グループのびゅうトラベルサービスはこのほど、成田国際空港内の空港第2ビル駅(千葉県成田市)に設けている「JR EAST Travel Service Center(JR東日本訪日旅行センター)」を拡張すると発表した。増え続ける訪日客への対応を強化する。

常磐線土浦以南の開業120周年でラッピング列車 11月26日から 画像
鉄道

常磐線土浦以南の開業120周年でラッピング列車 11月26日から

JR東日本東京支社は11月15日、常磐線の開業120周年を記念したラッピング列車を運行すると発表した。11月26日から12月22日まで運行される。

北上線の秋田県内2駅、冬季休止に 画像
鉄道

北上線の秋田県内2駅、冬季休止に

JR東日本秋田支社は11月11日、北上線の平石駅と矢美津駅を冬季に限り営業を休止すると発表した。今年は12月1日から北上線の全ての列車が両駅を通過する。

東海道線の辻堂駅、開業100周年で発車メロディ「浜辺の歌」に 画像
鉄道

東海道線の辻堂駅、開業100周年で発車メロディ「浜辺の歌」に

JR東日本横浜支社はこのほど、辻堂駅(神奈川県藤沢市)が開業100周年を迎えるのにあわせ、記念イベントなどを同駅で行うと発表した。発車メロディも100周年にあわせて「浜辺の歌」に変える。

東北線や高崎線に残る新聞輸送、業務用書類も運ぶ 画像
鉄道

東北線や高崎線に残る新聞輸送、業務用書類も運ぶ

京福電気鉄道とヤマト運輸、北越急行と佐川急便。旅客列車で荷物を運ぶ取り組みが各地で行われているが、東京圏のJR列車では新聞や業務用書類などを運ぶ定期列車が存在する。「1日1回、平日を中心に新聞などを運んでいる」とJR東日本大宮支社はいう。