JR東日本に関するニュースまとめ一覧(130 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
高崎線、信号装置の故障で一部不通に 画像
鉄道

高崎線、信号装置の故障で一部不通に

JR東日本の高崎線は、3月15日早朝に発生した籠原駅(埼玉県熊谷市)付近の信号装置の故障で、現在も一部の区間で運転を見合わせている。

JR東日本、国立駅西側の高架下に保育園…4月1日開園 画像
鉄道

JR東日本、国立駅西側の高架下に保育園…4月1日開園

JR東日本八王子支社と同社子会社のJR中央ラインモールは3月10日、中央線国立駅(東京都国立市)の西側高架下に保育園を開設すると発表した。4月1日に開園する。

JR東日本、2019年度末までに常磐線全線再開へ…除染「見通し立った」 画像
鉄道

JR東日本、2019年度末までに常磐線全線再開へ…除染「見通し立った」

JR東日本は3月10日、震災や原発事故により一部の区間が不通になっている常磐線について、2019年度末までに全線の運転再開を目指すと発表した。

小田栄駅や北海道新幹線が見えた!? ダイヤ改正時期、鉄道各社の表示事情 画像
鉄道

小田栄駅や北海道新幹線が見えた!? ダイヤ改正時期、鉄道各社の表示事情

「ご案内 小田栄駅、北海道新幹線は、2016年3月26日に開業します」首都圏を走るJR東日本の電車内にある路線図には、そう記されたステッカーが貼られていた。ダイヤ改正が実施される3月、時刻表や路線図を変更するタイミングは、各社でそれぞれ違いがある。

災害による鉄道運休区間、約13km減少…2月末 画像
鉄道

災害による鉄道運休区間、約13km減少…2月末

災害による鉄道路線の長期運休区間は、2月末時点で462.6kmだった。1月末時点より12.9km減少した。雪の影響で一部不通となっていたJR西日本の木次線が再開した一方、JR北海道の留萌本線が雪崩の恐れから一部運休となっている。

鉄道博物館の全面リニューアル、規模を縮小へ…2018年夏頃オープン 画像
鉄道

鉄道博物館の全面リニューアル、規模を縮小へ…2018年夏頃オープン

JR東日本と東日本鉄道文化財団の2者は2月19日、鉄道博物館(さいたま市大宮区)のリニューアル計画を変更すると発表した。建設費の高騰などに伴い新館の規模を縮小し、オープン時期も当初の予定(2017年秋)より1年ほど遅い2018年夏頃に変更する。

『ニコニコ超会議号』今年は583系寝台電車で運行…大阪~海浜幕張間 画像
鉄道

『ニコニコ超会議号』今年は583系寝台電車で運行…大阪~海浜幕張間

動画共有サービス「niconico」のイベント「ニコニコ超会議」の一環として運行されている『ニコニコ超会議号』が、今年は583系特急形寝台電車で大阪駅(大阪市北区)から会場の幕張メッセに近い海浜幕張駅(千葉市美浜区)まで運行されることが決まった。

JR東日本の現代アート新幹線、4月29日から…大半を旅行商品として発売 画像
鉄道

JR東日本の現代アート新幹線、4月29日から…大半を旅行商品として発売

JR東日本は2月18日、この春から上越新幹線越後湯沢~新潟間で運行する「GENBI SHINKANSEN/現美新幹線」の運行計画を発表した。

万座・鹿沢口駅から在来線特急「草津」消え…古くからの温泉街、遠のく[フォトレポート] 画像
鉄道

万座・鹿沢口駅から在来線特急「草津」消え…古くからの温泉街、遠のく[フォトレポート]

400年以上続く群馬の名湯が遠のく…。嬬恋村の最北にある万座温泉や、最東の鹿沢温泉への玄関口、万座・鹿沢口駅を発着する特急が今春ダイヤ改正から消え、地元の観光施設などからは「吾妻線からの客はもう見込めない」といった声が聞こえた(写真24枚)。

「駅構内ナビ」アプリ、新宿駅に対応…Androidからも利用可能に 画像
鉄道

「駅構内ナビ」アプリ、新宿駅に対応…Androidからも利用可能に

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は9日、昨年度東京駅で試行した「駅構内ナビ」アプリについて、バージョンアップを行ったことを発表した。新宿駅に対応するとともに、Android端末向けアプリの提供も開始する。