JR東日本に関するニュースまとめ一覧(132 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本、「えきねっと」で北海道新幹線の割引切符を発売…函館エリアでも受取り可能に 画像
鉄道

JR東日本、「えきねっと」で北海道新幹線の割引切符を発売…函館エリアでも受取り可能に

JR東日本は1月5日、指定券予約サイト「えきねっと」で北海道新幹線向けの割引きっぷを発売すると発表した。

「青春18」青函特例を廃止…北海道新幹線利用時に「オプション券」を発売へ 画像
鉄道

「青春18」青函特例を廃止…北海道新幹線利用時に「オプション券」を発売へ

JRグループは1月5日、2016年の「青春18きっぷ」発売計画を発表した。3月26日の北海道新幹線開業後は、津軽海峡線蟹田~木古内間の、いわゆる「青函特例」が廃止される。

鉄道路線の災害運休区間、山田線不通で50km増…2015年12月末 画像
鉄道

鉄道路線の災害運休区間、山田線不通で50km増…2015年12月末

災害による鉄道路線の長期運休区間は、2015年12月末時点で445.9kmだった。同年10月末時点と11月末時点との比較では距離は変わらなかったが、12月に入って山田線の山岳区間が一部不通となり、51.6km増加した。

鉄道による日本縦断、新幹線開業で所要時間伸びる? 画像
鉄道

鉄道による日本縦断、新幹線開業で所要時間伸びる?

40年以上前に建設の決まった北海道新幹線が、いよいよ今年3月26日に開業する。今回開業するのは新青森~新函館北斗間の148.8kmだけだが、本州~北海道間の所要時間が短縮されるのは間違いない。ただし、日本列島を鉄道で縦断する場合の最短所要時間は、逆に伸びそうだ。

首都圏JR・地下鉄 大みそか~元旦の終夜運転情報 画像
鉄道

首都圏JR・地下鉄 大みそか~元旦の終夜運転情報

大みそかから元旦にかけて、各地の鉄道では初詣客や初日の出見物客向けに終夜運転を行う。首都圏のJR各線と都内の地下鉄各線の終夜運転情報をまとめた。

仙台圏の鉄道・バスICカード、来年3月から相互利用に対応 画像
鉄道

仙台圏の鉄道・バスICカード、来年3月から相互利用に対応

JR東日本仙台支社・仙台市交通局・宮城交通の3社局はこのほど、JRのダイヤ改正が行われる2016年3月26日から、ICカード「Suica」「icsca」の相互利用サービスを開始すると発表した。

「おじさんばっかじゃん」京葉線を行く最終「わかしお」、510円座席のリアル 画像
鉄道

「おじさんばっかじゃん」京葉線を行く最終「わかしお」、510円座席のリアル

鉄道博物館やドクターイエローなどにクリスマス飾りが施され、師走の街に彩を添えているが、12月24日のクリスマスイブ、東京行き特急「わかしお」24号に乗ると、イブとは縁遠い帰社組みと帰宅客の姿があった。510円の自由席特急料金を払い「座って帰りたい」という人たちだ。

忍たまが山手線を飛び回る、ラッピングトレイン登場 画像
鉄道

忍たまが山手線を飛び回る、ラッピングトレイン登場

『忍たま乱太郎ふっとびパズル!の段』が、2015年12月20日から2016年1月2日までの期間中、JR山手線で車体広告を展開する。

新幹線の大規模改修へ、国交省がJR東日本と西日本に引当金積立計画を要請 画像
鉄道

新幹線の大規模改修へ、国交省がJR東日本と西日本に引当金積立計画を要請

国土交通省は、JR東日本、JR西日本に対して新幹線の大規模改修引当金積立計画の作成を求めると発表した。

JR東日本、岩手・山田線の年度内再開は困難に…「106急行」が振替輸送 画像
鉄道

JR東日本、岩手・山田線の年度内再開は困難に…「106急行」が振替輸送

JR東日本盛岡支社は12月22日、土砂流入による脱線事故の影響で一部の区間が不通となっている山田線について、今後の運行計画などを発表した。復旧工事に着手できるのは早くとも3月以降になる見込みで、本年度中の再開は困難とみられる。