JR東日本に関するニュースまとめ一覧(117 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
広島~札幌間が「205万」!…JR西日本、日本シリーズで看板設置 画像
鉄道

広島~札幌間が「205万」!…JR西日本、日本シリーズで看板設置

JR西日本広島支社はこのほど、山陽本線の線路に沿って広島駅(広島市南区)と「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)」を結ぶ道(通称「カープロード」)に、札幌~広島間の距離などを記した「おもてなし看板」を設置した。

東海道新幹線は過去最多の本数に…JR旅客6社、冬の臨時列車 画像
鉄道

東海道新幹線は過去最多の本数に…JR旅客6社、冬の臨時列車

JR旅客6社は10月21日、冬の期間中(12月1日~2017年2月28日)に運行する臨時列車の概要を発表した。東海道新幹線では過去最多の運行本数を確保する。

会員制駐車場予約サービス「B-Times」、JR東日本グループの駐車場を追加 画像
自動車 ビジネス

会員制駐車場予約サービス「B-Times」、JR東日本グループの駐車場を追加

パーク24は、駐車場マッチングサービス「B-Times」にて、10月24日よりJR東日本グループが保有する駐車場の提供を開始すると発表した。

四季島が着くJR日光駅、東武SL拠点の下今市駅…改修・新設工事すすむ 画像
鉄道

四季島が着くJR日光駅、東武SL拠点の下今市駅…改修・新設工事すすむ

「TRAIN SUITE 四季島」3泊4日コース 初日の目的地、日光。その準備へ向けて更新工事が行われているJR日光駅は、ホーム有効長いっぱいまで鉄骨上屋を新設する作業や、既存上屋の更新作業などがすすんでいた(10月中旬時点、写真20枚)。

鉄道の災害運休区間、800km近く減少 9月末 画像
鉄道

鉄道の災害運休区間、800km近く減少 9月末

災害による鉄道路線の運休区間は、9月末時点で665.1kmだった。8月の台風連続襲来による不通区間は9月中に大半が再開。8月末時点に比べ800km近い減少となった。

特急『あずさ』50周年で特別デザイン…「特急色」レンタカーも 画像
鉄道

特急『あずさ』50周年で特別デザイン…「特急色」レンタカーも

JR東日本の八王子支社と長野支社は10月15日から、中央本線の特急『あずさ』の運行開始50周年を記念し、車体に特別デザインを施す。

クルーズトレイン『四季島』専用車、お召列車からの「変更」だった 画像
鉄道

クルーズトレイン『四季島』専用車、お召列車からの「変更」だった

JR東日本が豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TRAIN SUITE 四季島』の専用車両として開発した「E001」形は、お召列車で運用されている「E655」系電車の設計を変更する形で計画をまとめていたことが、このほど分かった。

JR東日本『四季島』、10両フル編成の試運転始まる 画像
鉄道

JR東日本『四季島』、10両フル編成の試運転始まる

JR東日本の豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)』の専用車両として計画された「E001」形が、このほど10両全て完成した。10月13日は、10両編成による試運転が武蔵野線や中央本線で行われた。

常磐線の相馬~浜吉田間、運転再開で営業距離変更…0.6km増 画像
鉄道

常磐線の相馬~浜吉田間、運転再開で営業距離変更…0.6km増

JR東日本の仙台支社と水戸支社は10月12日、まもなく運転を再開する予定の常磐線相馬(福島県相馬市)~浜吉田(宮城県亘理町)間22.6kmについて、営業距離を変更すると発表した。

ドーンと東京駅、駅ナカ68丼! 期間・数量限定オールスター[フォトアルバム] 画像
鉄道

ドーンと東京駅、駅ナカ68丼! 期間・数量限定オールスター[フォトアルバム]

東京駅のキッチンストリート、黒塀横丁、北町ダイニング、グランルーフ、グランルーフフロント、グランアージュ、グランスタ、キッテグランシェで10月11日~11月20日実施の「東京駅丼グランプリ」(初開催)。その多彩な丼モノ68種をすべて写真(69枚)で見ていこう。