JR東日本東京支社は4月25日、山手線の新型電車「E235系」の量産車が5月22日から営業運用に入ると発表した。2020年春頃まで順次増備され、E231系電車の500番台を置き換える。
E235系は、E231系500番台に代わって山手線に導入される新型車両。E231系500番台からの改造車1両を含む量産先行車11両(11両編成1本)が2015年3月に完成した。同年11月30日に山手線で初の営業運転が行われたものの、出発直後からシステムトラブルが多発。その後はシステム修繕に時間がかかり、2016年3月から営業運転を再開した。
発表によると、量産車は利用者の声を踏まえ、荷物棚の高さを5cm低くした。手すりも清潔感を保つため、表面を「微細な凹凸のある質感」に変えたという。
量産車編成は5月22日以降、順次営業運転を開始。本年度末までに165両(11両編成15本)が導入される予定だ。残り374両(11両編成34本)は2020年春頃までに導入され、最終的には550両(11両編成50本)に。これにより山手線から引退するE231系500番台は、中央・総武緩行線に活躍の場を移す。

 
    


 
           
           
          
 
           
           
          ![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          