
ヤマハのeバイク「YPJ」ファンミーティング 9月23日に富士宮で
ヤマハ発動機販売は9月23日に、スポーツ電動アシスト自転車、「YPJ」のオーナー交流イベント「YPJ Fan Meeting~Natural Holiday~」を、富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ(静岡県富士宮市)で開催する。

【ヤマハ トリシティ125 試乗】前2輪の安心感に「質の高さ」がもたらされた意味は大きい…伊丹孝裕
ヤマハがラインナップするフロント2輪のスクーター『トリシティ125』が、フルモデルチェンジを受けて登場。乗り心地もハンドリングも一段と上質なものになっていた。

人気の原2スクーターがイメチェン! ヤマハ『NMAX』に新色「ダークブルー」登場
ヤマハ発動機は、125ccクラスの原付2種スクーター『NMAX ABS』に新色「ダークブルー」を追加し、2023年モデルとして8月22日に発売する。

大人レゴにヤマハ『MT-10SP』が登場!1478ピースでエンジン、ギアボックスも緻密に再現
レゴジャパンは、ヤマハ『MT-10SP』を5分の1スケールで再現した『レゴテクニック ヤマハ MT-10SP』を8月1日より発売する。

ヤマハ SR400、騒音ラベルの記述に誤り 1万3000台をリコール
ヤマハ発動機は7月11日、シングルスポーツバイク『SR400』に貼付している騒音ラベルの記述に誤りがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2008年8月8日~2021年9月29日に製造された1万3534台。

見た目ほぼそのまま中身を大刷新!ヤマハの前2輪バイク『ナイケンGT』新型発表、進化のポイントは
ヤマハ発動機は、前2輪のスポーツLMWのフラッグシップ『ナイケンGT』をモデルチェンジし、受注生産にて発売すると発表。7月7日より予約受付を開始した。価格は220万円。

ヤマハ発動機、スノーモビルに続いてプール事業からも撤退…経営資源集中へ
ヤマハ発動機は7月3日、2024年3月末をもって営業活動を終了し、プール事業から撤退すると発表した。

ハンドルを「切った状態」でジャストフィット!リピートしたくなるバイクカバー、ワイズギアこだわりのポイントとは
◆ブランドの垣根を超えた商品展開のワイズギア
◆ハンドルを「切った状態」でジャストフィット!
◆メイドインジャパンにこだわり、リピートしたくなるバイクカバー

「JAFはロードサービス事業者ではない」ヤマハと協業で低速モビリティの導入支援をおこなうJAFのねらいとは
ヤマハ発動機とJAFが「低速モビリティ」での地域活性化に向けた協業を発表して約1年。両社は6月28日から開幕した「自治体・公共Week2023 スマートシティEXPO」に共同出展したが、そもそもなぜJAFが低速モビリティ事業をおこなうのかについて疑問を持つ方も少なくないだろう。

ヤマハ発動機、スノーモビル事業から撤退…55年の歴史に幕
ヤマハ発動機は6月28日、スノーモビル事業からの撤退を発表した。日本は2022年モデル、欧州は2024年モデル、北米は2025年モデルまでで販売を終了する予定だ。