若者のバイクに乗りたくない理由、トップは“事故が怖い”…ヤマハ、トリシティで問題打破なるか!?
ヤマハ発動機は9月28日、『トリシティ 125』発売に先立ち、大学生600人に対して行った独自調査結果を公表。現在の二輪業界が若年層に対して抱える、問題が浮き彫りとなった。
ヤマハ発動機、スマホアプリ「スマートライディング」Android版サービス開始…ライディングスキルを評価
ヤマハ発動機は、スマートフォン向け無料アプリ「スマートライディング」のAndroid版サービスを開始した。
“ミスキャン候補“が三輪バイク推し…ヤマハ、トリシティ 大使28名を任命
ヤマハ発動機は9月29日、首都圏5大学のミスキャンパス候補生を「トリシティ アンバサダー」に任命した。
【福祉機器展14】ヤマハ発動機、車いす用電動ユニット JWX-1 プラス を新開発
ヤマハ発動機は、新開発した車いす用電動ユニット「JWX-1 プラス」を、10月1日から3日に東京ビッグサイトで行なわれる「第41回 国際福祉機器展 H.C.R.2014」に参考展示する。
ヤマハ Fazer FI インドで発売、価格は8万3,850ルピーから
二輪自動車メーカーのヤマハ・モーター・インディアは17日、149ccバイクFazer FIを発表した。
ヤマト運輸とヤマハ発動機、アシスト力をアップした「PAS」を集配業務に活用
ヤマト運輸は、ヤマハ発動機とともに、10月1日から2015年8月末まで、業務用電動アシスト自転車を活用した集配業務を実施して効率や安全性を検証する。
ヤマハ、マリン事業で中国・漁船市場に挑む
ヤマハ発動機はマリン事業で、先進国市場における事業拡大と共に、新たな新興国市場への挑戦を発表した。中国におけるプレジャーボートの委託生産を行うほか、生産合弁事業で同国の漁船市場に挑む。
ヤマハ、次世代小型エンジン「社内中のエンジン屋を集めて開発」…燃費50%向上
ヤマハ発動機は9月12日、次世代小型エンジン『ブルーコア』を開発、新興国および先進国に導入する様々な機種に搭載し、2020年までに3つのエンジンバリエーションで500万台の生産を目指すと発表した。
ヤマハ、3輪バイクトリシティの国内受注が5000台超…年内計画上方修正
ヤマハ発動機の三輪邦彦上席執行役員は9月12日に都内で開いた事業説明会で、3輪バイク『トリシティ』の国内受注が5000台を超えたことを明らかにした。
ヤマハ、無人ヘリの海外需要開拓強化
ヤマハ発動機は農業用を主体に利用されている無人ヘリコプターの海外市場開拓を強化する。現状の実績は韓国のみだが、今後は豪州や米国での掘り起こしを図っていく。同社の滝沢正博常務執行役員が9月12日に都内で開いた事業説明会で表明した。
