【ヤマハ イービーノ 発表】デザインやカラーと同様にパワーソースも選べるように…電動バイク
ヤマハ発動機が8月20日に発売する電動バイク『E-Vino(イービーノ)』は、原付スクーター『ビーノ』をベースに開発したのが特徴で、ビーノの電動仕様モデルという位置づけとなっている。
ヤマハ発動機、ビーノ ベースのEVスクーターを発売…23万6520円
ヤマハ発動機は、エレクトリックコミューターの第4弾モデル『E-ビーノ』を8月20日より発売する。
ヤマハ発動機、軽量型電動車いすを発売…デザイン一新、自立支援を推進する機能追加
ヤマハ発動機は、軽量型電動車いす『JWアクティブPLUS+』を9年ぶりにフルモデルチェンジするとともに、16インチ小径ホイールの『タウニィジョイX PLUS+』を8月3日から発売すると発表した。
ヤマハ発動機、位置決め制定時間を短縮できるロボットドライバ2機種を発売
ヤマハ発動機は、ロボットドライバ新製品「RDV-X」「RDV-P」を9月から発売すると発表した。
【WMX 第13戦】ヤマハ、フェーブルが完全優勝で今季5勝目
世界モトクロス選手権 第13戦チェコGPが7月26日、ロケトで開催され、MXGPクラスでロマン・フェーヴル(ヤマハ)が完全優勝で今季5勝目を飾った。
【鈴鹿8耐】ヤマハファクトリー、必勝体制でつかんだ19年ぶりの勝利
今年で38回目を迎えた2015“コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレースはNo.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM(ヤマハ)が204周で優勝し、幕を下ろした。
【鈴鹿8耐】ヤマハ、19年ぶり優勝…設立60周年の節目に
11時30分にスタートした2015“コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレースは19時30分にチェッカーを迎え、No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM(中須賀克行/ポル・エスパルガロ/ブラッドリー・スミス)が204周で優勝した。
【鈴鹿8耐】YAMAHA FACTORY RACING TEAM「ここでベストタイムが出せたことは本当にうれしい」
7月25日、鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)のTOP10トライアルが行われた。前日の公式予選TOP10のチームがスターティンググリッドをかけて戦う真剣勝負。決勝の前哨戦となるこの戦いを終えたライダーたちのコメントを拾った。
【鈴鹿8耐】ヤマハブースに噂のニューモデル『MT-03』が登場!
バイクファンの間で「間もなく出るのでは…!?」と噂になっていたヤマハ『R3』のネイキッドバージョンが、いま開催中(7月26日決勝)の鈴鹿8耐のヤマハブースに突如姿を現し、話題となっている。
【鈴鹿8耐】さすがMotoGPライダー!エスパルガロ、本領発揮でヤマハがポール獲得
2015“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースのポールポジションを決めるトップ10トライアルが開催され、No.21YAMAHA FACTORY RACING TEAM(中須賀克行/ポル・エスパルガロ/ブラッドリー・スミス)がポールポジションを獲得した。
