
【鈴鹿8耐】第41回大会が開幕、強豪チームが鈴鹿に揃う
2018年の“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会が26日、鈴鹿サーキットで開幕した。

ヤマハ発動機、セロー250 を空冷のまま復活 FI改良などで排ガス規制クリア
ヤマハ発動機は、2017年に生産を終了したマウンテントレール『セロー250』を、排出ガス規制に適合させ、8月31日より発売すると発表した。

鈴鹿8耐「接戦を予想、220周も」YAMAHA FACTORY RACING TEAM 吉川和多留監督
4連覇をめざして2018年の鈴鹿8時間耐久ロードレースに臨むヤマハ発動機。「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」(ファクトリーチーム)の中須賀克行選手は「手応え充分」と、ここまでの準備に自信を見せた。

鈴鹿8耐・4連覇めざすヤマハ、開幕直前ファンイベント盛り上がる…ライバルは自分
鈴鹿8耐・開幕直前スペシャル企画としてヤマハ発動機は7月24日、東京・六本木の東京ミッドタウン内キャノピースクエアにて、ファンイベント「2018 YAMAHA SUZUKA SPECIAL EXHITION『R/evolution』」を開催した。ヤマハは4連覇をめざして今回の鈴鹿8耐に臨む。

鈴鹿8耐4連覇が見えた!? ヤマハチーム&中須賀が強い理由とは
鈴鹿8耐を制するためにまず何が重要かを考えると、ズバリ事前テストであり、出場するライダーがすべて揃ってのマシン開発だ。そして今年、それがしっかりと実施できたのが鈴鹿8耐3連覇中のYAMAHA FACTORY RACING TEAMだ。

鈴鹿8耐4連覇を目指すヤマハ、ファンイベントを東京ミッドタウンで開催 7月24日
ヤマハ発動機は、“コカ・コーラ”鈴鹿8耐スペシャルファンイベント「2018 YAMAHA SUZUKA SPECIAL EXHITION『R/evolution』」を7月24日、東京ミッドタウンキャノピースクエア(東京都港区)にて開催する。参加は無料。

黒山健一、ヤマハ「TY-E」で初挑戦・初優勝 トライアル世界選手権 電動クラス開幕戦
7月14~15日、トライアル世界選手権 トライアルE(電動)クラス開幕戦がフランスで行われ、電動トライアルバイク「TY-E」で参戦したヤマハの黒山健一選手が初挑戦、初優勝を飾った。

ヤマハ発動機、スポーツクルーザーの最上位モデル SR330 発売へ
ヤマハ発動機は、スポーツクルーザーの最上位モデル『SR330』を8月より発売する。

ヤマハ『モトロイド』、国際デザイン賞の「レッドドット」大賞にノミネート
ヤマハ発動機の自律モーターサイクル『モトロイド』が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード デザインコンセプト2018」にて、最優秀賞「ベスト オブ ザ ベスト」(40点)に選ばれ、さらにトップ3がノミネートされる「ルミナリー アワード」の候補に初選出された。

「3輪ブームの予感」ヤマハの牙城崩すか、ADIVA本格参入…その実力は
最近3輪バイクが盛り上がってきている。その証拠に街でも3輪バイクをよく見かけるようになってきた。ここで言う3輪とは、前輪に2つのホイールを持ち、傾いてコーナリングするタイプだ。