
鉄道
大正仕様の門司港駅は2019年3月10日にグランドオープン…6年間の保存修理工事が完了へ
JR九州は12月21日、鹿児島本線門司港駅の駅舎保存修理工事が2019年3月10日に完了することを明らかにした。大正期の「ネオ・ルネッサンス様式」に復原された駅舎がこの日にグランドオープンする。

鉄道
折尾駅が一部高架化、香椎線は全列車が蓄電池電車に 2019年3月「春のダイヤ改正」
JR九州は12月14日、2019年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を明らかにした。

鉄道
基本財源スキームの大幅逸脱を懸念…JR西日本・九州が整備新幹線の貸付料増額に難色
JR西日本とJR九州は、11月28日に開催された「与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム」(与党整備新幹線建設推進PT)を受けて、財務省が主張している整備新幹線の線路使用料(いわゆる「貸付料」)増額に難色を示した。

鉄道
JR九州の変電所にも電力貯蔵装置を導入し省エネ化…異常時対応も想定 11月20日
JR九州は11月15日、筑肥線の唐津変電所(佐賀県唐津市)に電力貯蔵装置を導入すると発表した。11月20日から運用を開始する。

鉄道
創建時の姿に変わる門司港駅にクラシックモダンなレストラン…『みかど食堂』が2019年3月にオープン
JR九州は10月29日、門司港駅(北九州市門司区)に2019年3月にオープンする『みかど食堂 by NARISAWA』の詳細を明らかにした。

鉄道
全線再開したばかりの山陽本線でまたも長期不通区間が発生…九州では豊肥本線でも 台風24号
9月30日に九州・中国地方などを襲った台風24号の影響で、JR西日本とJR九州にまたもや長期不通区間が発生している。

鉄道
新幹線の現場にもiPhoneやiPad…JR九州がスマートデバイス導入を強化、在来線に続き
JR九州は8月28日、九州新幹線の乗務員や現場へスマートフォンやタブレット端末といった「スマートデバイス」を導入すると発表した。

鉄道
復旧の喜びに湧く沿線を感動的に…JR九州・久大本線復旧記念のスペシャルムービーを公開
JR九州は8月20日、久大本線の全線復旧を記念した告知ムービー「未来につながる」篇を動画投稿サイトのユーチューブで公開した。

鉄道
修復中の門司港駅は2019年3月に完成…大正時代の建設時を復原、スタバも入居
JR九州は7月25日、保存修理工事中の鹿児島本線門司港駅(福岡県北九州市門司区)が2019年3月に完成し、グランドオープンすることを明らかにした。

鉄道
JR西日本の9線区が復旧まで1か月以上…JRで特急の長期運休も 平成30年7月豪雨
JR西日本は7月11日、平成30年7月豪雨で被災した線区のうち、復旧までに1か月以上を要すると想定される線区を次のようにまとめた。