JR九州に関するニュースまとめ一覧(40 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR四国 JR東海 JR西日本 JR東日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
鉄道の災害運休区間、熊本地震の影響で約500kmに…4月末 画像
鉄道

鉄道の災害運休区間、熊本地震の影響で約500kmに…4月末

災害による鉄道路線の長期運休区間は、4月末時点で計498.5kmだった。4月14日以降、最大震度7の地震が2回発生した熊本地震の影響で、3月末時点に比べ53.6kmの増加となった。

JR九州、豊肥線の特急『あそぼーい!』を鹿児島線で臨時運転…地震で運休中 画像
鉄道

JR九州、豊肥線の特急『あそぼーい!』を鹿児島線で臨時運転…地震で運休中

JR九州は5月のゴールデンウィーク期間中、鹿児島本線の博多(福岡市博多区)~門司港(北九州市門司区)間で、特急『あそぼーい!』の臨時運転を行う。運転日は5月3~5・7・8日の計5日間。全席指定で4月29日から切符の販売を開始する。

JR九州、午後から九州新幹線の運転を全線再開…豊肥線も明日一部再開へ 画像
鉄道

JR九州、午後から九州新幹線の運転を全線再開…豊肥線も明日一部再開へ

JR九州は4月26日、熊本地震の影響で一部区間の運転を見合わせている九州新幹線について、27日の午後から全線の運転を再開することを決めた。28日には豊肥本線豊後荻~豊後竹田間の運転も再開する。

JR肥薩線と熊本電鉄が全線再開…九州新幹線も数日中に全線再開へ 画像
鉄道

JR肥薩線と熊本電鉄が全線再開…九州新幹線も数日中に全線再開へ

熊本地震の影響で運転を見合わせている鉄道路線のうち、JR九州の肥薩線と熊本電気鉄道が全線の運転を再開した。これにより、4月24日11時時点の運休区間は2社3線3区間の158.8km(営業距離ベース)となった。

九州新幹線、4月23日から博多~熊本間の運転再開へ 画像
鉄道

九州新幹線、4月23日から博多~熊本間の運転再開へ

熊本地震の影響により多数の路線で運転の見合わせが続いているJR九州は4月22日、翌23日の運転計画を発表した。九州新幹線の博多~熊本間や三角線の宇土~三角間で運転を再開する。

JR九州、鹿児島本線が1週間ぶり全線復旧…熊本~八代間で運転再開 画像
鉄道

JR九州、鹿児島本線が1週間ぶり全線復旧…熊本~八代間で運転再開

JR九州は4月21日、熊本地震の影響で運転を見合わせている区間のうち、鹿児島本線熊本~八代間の運転を13時に再開した。ただし一部の区間で徐行しており、本数を減らしての運転となっている。

熊本地震による鉄道の運休区間、500km以下に…市電は全線再開 画像
鉄道

熊本地震による鉄道の運休区間、500km以下に…市電は全線再開

国土交通省や鉄道各社局などの発表によると、熊本地震の影響で運休中の鉄道路線は、4月20日18時の時点で500kmを割り、428.7km(営業距離ベース)となった。

九州新幹線、新水俣~鹿児島中央は再開へ…全線再開のめどたたず 画像
鉄道

九州新幹線、新水俣~鹿児島中央は再開へ…全線再開のめどたたず

JR九州は4月20日、熊本地震の影響で全線の運転を見合わせている九州新幹線について、新水俣(熊本県水俣市)~鹿児島中央(鹿児島市)間のみ本数を減らして再開する。残る博多~新水俣間は、新玉名~新八代間を中心に施設の被害が激しく、全線再開のめどはたっていない。

JR豊肥線の電化区間や熊本市電の一部が再開…熊本地震 画像
鉄道

JR豊肥線の電化区間や熊本市電の一部が再開…熊本地震

国土交通省や鉄道各社局などの発表によると、熊本地震の影響で運休中の鉄道路線は、4月19日17時50分時点で535.0km(営業距離ベース)。運休区間は以下の通り。

熊本地震の鉄道運休区間、600km割る…鹿児島線は熊本以北再開 画像
鉄道

熊本地震の鉄道運休区間、600km割る…鹿児島線は熊本以北再開

国土交通省や鉄道各社局の発表によると、熊本地震による鉄道の運休距離は、4月18日の18時30分時点で558.5km(営業距離ベース)。鹿児島本線(熊本以北)などの再開により、全体では600kmを割り込んだ。

    先頭 << 前 < 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 40 of 67