北千住で新宿 信州 九州 四川の“食旅”を…マルイ取扱高No.1店に新スポット誕生
JR常磐線、メトロ千代田線・日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスが乗り入れる北千住駅。この“足立の鉄道ジャンクション”に直結する北千住マルイに12月9日、新たなレストラン街「千寿万彩」(9階)がグランドオープンする。30枚の写真とともに見ていこう。
折尾駅の鹿児島線ホーム、高架切替は2017年1月2日に…短絡線の新ホームを暫定使用
JR九州は11月30日、連続立体交差事業(連立事業)による高架化工事が進む折尾駅(北九州市八幡西区)について、2017年1月2日の初発から鹿児島本線のホームを高架ホームに切り替えると発表した。
フリーゲージトレインの走行試験、JR九州が実施 12月3日から
鉄道・運輸機構と九州旅客鉄道(JR九州)は、フリーゲジトレイン(軌間可変電車)の検証走行試験を実施すると発表した。
JR九州、折尾駅で使用開始前の高架橋歩くイベント 12月23日
JR九州は12月23日、折尾駅(北九州市八幡西区)で「鹿児島本線仮線高架ウォーク」と題したイベントを開催する。鹿児島本線の仮線として暫定的に使用を開始する高架橋を歩く。
JR九州、減収減益…熊本地震影響による鉄道旅客収入減 2016年4-9月期決算
JR九州が発表した2016年4-9月期の連結決算は、営業収益が前年同期比8.9%減の1720億円と減収だった。熊本地震の影響による鉄道旅客収入の減収やマンション販売収入減などが影響した。
イメージは「球磨地方の森」…JR九州の新観光列車、2017年夏頃から運行
JR九州はこのほど、鹿児島本線・肥薩線の観光列車『かわせみ やませみ』の車内デザインを決めたと発表した。地元の素材を使って車内を装飾する。
海外在住の日本人、JR乗り放題切符の購入不可に
JR旅客6社は11月11日、訪日外国人旅行者向けに発売しているフリー切符「ジャパン・レール・パス」について、これまで特例として取り扱ってきた海外在住の日本人への発売を終了すると発表した。
ジャパンレールパス 国内でも販売へ...JR6社
JR6社が共同で発売する周遊券「ジャパン レールパス」が、2017年3月8日から国内16か所の駅、空港で買えるようになる。
JR九州、WTO政府調達協定の対象から除外
10月に株式を上場したJR九州と日本の外務省は11月7日、JR九州が世界貿易機関(WTO)政府調達協定の対象から除外されたと発表した。
鉄道の災害運休区間、約78km減少 10月末
災害による鉄道路線の運休距離は、10月末時点で587.6kmだった。8月の台風で不通となった路線のうち石北本線が全線再開し、根室本線も一部の区間が再開した。これにより9月末に比べ77.5km減少した。
