【ダイハツ ソニカ 創った人】失敗は許されない…堀信介チーフエンジニア
「“爽快ツアラー”というコンセプトを実現するために、『ソニカ』には新開発のターボエンジンと、自社で開発した新型CVTを組み合わせています。その結果、軽自動車トップレベルの燃費と動力性能を両立することができました」と語るのはソニカのチーフエンジニアを務めた堀信介さん。
【ダイハツ ソニカ 創った人】軽自動車という妥協はしたくなかった…堀信介チーフエンジニア
「『ソニカ』を開発するにあたって、軽自動車だから、この程度でOKという妥協はまったくしませんでした。もちろん、サイズや排気量には制限がありますが、走りやデザイン、質感の面ではコンパクトカーにも負けていない自信があります」と語るのはソニカのチーフエンジニアを務めたダイハツ工業製品企画部の堀信介さん。
トヨタとダイハツ、一時監査法人にあらた監査法人に決定
トヨタ自動車、ダイハツ工業は、一時会計監査人としてあらた監査法人を選任したと発表した。トヨタグループは来年の定時株主総会で、中央青山監査法人から、あらた監査法人に切り替える見通し。
【ダイハツ ソニカ 発表】見積りおいくら?
ダイハツ工業は、新型軽乗用車『ソニカ』を発表、6月19日に発売した。ライフスタイルの変化やスモールカーシフトの流れをとらえ、自分らしさや二人の時間を大切にする「フリースタイルカップルズ」をターゲットに、走りの質感革新を目指した新ジャンルカーだ。
謎の広告、ダイハツ テリオス
イギリスでは、この5月に発売されたダイハツの小型SUV『テリオス』(日本名『ビーゴ』)の販売が好調という。そして、イギリスの雑誌などに掲載されているテリオスの広告も、ちょっとした話題となっている。
【株価】トヨタ自動車が大台割れ、スズキが急落
引き続き好業績銘柄に買いが集中する展開となったが、利益確定の売りが優勢となり全体相場は4日ぶりに反落。自動車株はさえない動きとなった。トヨタ自動車が4日ぶりに反落し大台割れ。
四輪車生産06年上半期、軽自動車と輸出で5年連続プラス
日本自動車工業会が発表した2006年上半期(4−6月)の四輪車自動車生産実績によると、生産累計台数は前年同期比4.1%増の570万8141台で、上半期として5年連続でプラスとなった。
【株価】軽自動車好調でダイハツが6連騰
国内企業の好決算を背景に、全体相場は急反発。幅広い銘柄が買われ、自動車株は全面高となった。ダイハツ工業は軽自動車販売の好調を評価した買いが継続し、6連騰。
ダイハツ第1四半期連結決算…国内外販売とトヨタ受託車で大幅増収
ダイハツ工業が発表した2006年第1四半期(4−6月期)の連結決算は、売上高が前年同期比21.7%増の3690億円、営業利益が同8.3%増の109億円となり、増収増益となった。
ダイハツ、国内生産、国内販売、輸出が好調…6月実績
ダイハツ工業が発表した6月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は、前年同月比8.7%増の7万4589台と好調だった。
