
自工会小枝会長が総選挙結果にコメント
自民党の圧勝に終わった総選挙の結果を受けて、日本自動車工業会の小枝至会長はコメントを発表した。「小泉総理のリーダーシップのもと、これら政治課題に積極的な取り組みをお願い致したい」

自動車輸出、現地生産シフトでマイナス…7月実績
日本自動車工業会が発表した7月の自動車輸出実績は、前年同月比5.3%減の42万6348台で、2カ月ぶりに前年同月を下回った。

自動車生産、7カ月ぶりにマイナス…7月実績
日本自動車工業会が発表した7月の四輪車生産台数は、前年同月比2.5%減の90万3495台で、7カ月ぶりにマイナスとなった。

【キーパーソン】人もクルマもマイナス6%…日本自動車工業会 八谷道紀環境部会長
京都議定書に謳われる日本のCO2削減目標は、1990年レベルからマイナス6%。運輸部門は、省燃費技術の進化によって目標は達成されようとしている。

【新聞ウォッチ】自工会、低公害車減税措置の延長を要望
環境対策の一環として導入された低公害車の減税措置である「グリーン税制」の適用期限が来年3月末で切れるが、日本自動車工業会は、減税措置の延長を来年度の税制改正要望の重点項目とする方針という。

ITSジャパンが8月1日に移転
特定非営利活動法人のITSジャパンは、8月1日に東京都港区芝公園にある日本女子会館3階に移転した。

本池上署の椎名署長が自動車盗難防止の顔に
警察庁、日本損害保険協会、日本自動車工業会など、4省庁17民間団体で構成する自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチームは、9月1日から第5次自動車盗難防止キャンペーンを展開する。

日本メーカー海外生産、大洋州を除き増…04年度実績
日本自動車工業会は、2004年度(2004年4月−2005年3月)の日本メーカーの累計海外生産統計を発表した。

四輪車生産、4年連続でプラス…05年上半期実績
日本自動車工業会が発表した2005年上半期の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は前年同期比3.4%増の548万4421台で、4年連続でプラスだった。国内販売、輸出ともに順調に推移しているためで、年間生産1000万台も達成する勢いだ。

自動車輸出、4年連続でプラス…05年上半期実績
日本自動車工業会が発表した2005年上半期の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同期比2.8%増の245万8036台で、4年連続でプラスとなった。