【新聞ウォッチ】自工会、低公害車減税措置の延長を要望
環境対策の一環として導入された低公害車の減税措置である「グリーン税制」の適用期限が来年3月末で切れるが、日本自動車工業会は、減税措置の延長を来年度の税制改正要望の重点項目とする方針という。
ITSジャパンが8月1日に移転
特定非営利活動法人のITSジャパンは、8月1日に東京都港区芝公園にある日本女子会館3階に移転した。
本池上署の椎名署長が自動車盗難防止の顔に
警察庁、日本損害保険協会、日本自動車工業会など、4省庁17民間団体で構成する自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチームは、9月1日から第5次自動車盗難防止キャンペーンを展開する。
日本メーカー海外生産、大洋州を除き増…04年度実績
日本自動車工業会は、2004年度(2004年4月−2005年3月)の日本メーカーの累計海外生産統計を発表した。
四輪車生産、4年連続でプラス…05年上半期実績
日本自動車工業会が発表した2005年上半期の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は前年同期比3.4%増の548万4421台で、4年連続でプラスだった。国内販売、輸出ともに順調に推移しているためで、年間生産1000万台も達成する勢いだ。
自動車輸出、4年連続でプラス…05年上半期実績
日本自動車工業会が発表した2005年上半期の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同期比2.8%増の245万8036台で、4年連続でプラスとなった。
【東京モーターショー05】50周年記念イベント、懐かしの名車
日本自動車工業会は、東京モーターショーが半世紀の歴史を重ね、今年のショーで新たな50年に向けて第一歩を踏み出すことを記念し、会期前の10月18日に、日比谷公園で「東京モーターショー50周年記念・特別展示プレスプレビューin日比谷公園」を開催する。
自工会が米国での日系メーカー雇用と投資実績を公表
日本自動車工業会は、北米事務所が米国における日系自動車メーカーの雇用・投資状況や米国製自動車部品の購入実績推移等のデータをとりまとめた「ファクトシート」を、25日から北米事務所ホームページに掲載すると発表した。
【東京モーターショー05】開催概要…最後の乗用車・二輪車ショー
日本自動車工業会は、10月21日から11月6日までの17日間、千葉市・幕張の幕張メッセで、第39回東京モーターショー−乗用車・二輪車−(2005年)を開催すると発表した
自工会、欧米の自動車部品購入実績まとめを公表
日本自動車工業会は、2004年度の米国製及びEU製自動車部品購入実績を集計して発表した。
