
自動車生産、輸出絶好調で12カ月連続プラス…10月実績
日本自動車工業会は、10月の四輪車生産実績は、前年同月比12.1%増の99万6165台で、12カ月連続でプラスとなった。

海外生産06年第2四半期…アジアと北米不振でマイナスに
日本自動車工業会が発表した2006年第2四半期(4−6月期)の日系自動車メーカーの海外生産台数は、前年同期比1.3%減の269万1065台と、マイナスとなった。北米やアジア地域で減少したのが主因だ。

自動車生産、輸出好調で11カ月連続プラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比2.8%増の100万1738台で、11カ月連続で前年同月を上回った。輸出が好調だったのが主因だ。

自動車輸出、14カ月連続プラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の自動車輸出実績は、前年同期比15.5%増の53万1773台で、14カ月連続で前年同月を上回った。

福祉車両販売06年度上半期、小型車不振で微減
日本自動車工業会が発表した2006年度上半期(4−9月)の福祉車両の販売台数は、前年同期比1.5%減の1万9483台と、前年同期を下回った。軽四輪車とバスが前年同期を上回ったものの、小型車が低迷した。

海外生産06年上半期、アジア・欧州で拡大
日本自動車工業会が発表した2006年上半期(1−6月)の日系自動車メーカーの自動車の海外生産台数は、前年同期比5.6%増の541万3076台となった。アジア・欧州での生産台数が拡大した。

自動車輸出06年度上半期、3年連続プラス
日本自動車工業会が発表した2006年度上半期(4−9月)の自動車輸出実績は、前年同期比17.6%増の293万6129台と大幅に増加し、3年連続でプラスとなった。海外での日本車の販売が好調で、北米向けなどが伸びた。

国内生産06年度上半期…3年連続のプラス、輸出好調で
日本自動車工業会が発表した2006年度上半期(4−9月)の四輪車の国内生産台数は、前年同期比6.6%増の553万507台で、3年連続でプラスとなった。国内販売は低調だが、輸出が好調で、生産全体は順調に推移した。

自工会、環境レポート2006を発行
日本自動車工業会は、環境に関する様々な取り組みをまとめた「環境レポート2006」を発行した。

緊急総決起…道路特定財源の一般化に反対
日本自動車連盟(JAF)、日本自動車工業会、全国石油商業組合連合会、石油連盟など関係23団体は24日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテルで道路特定財源の一般財源化絶対反対を訴える「緊急総決起大会」を開催した。