日本自動車工業会(自工会)に関するニュースまとめ一覧(163 ページ目)

関連インデックス
東京モーターショー 国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 環境省 JAF 日本自動車連盟 日本自動車部品工業会 日本自動車販売協会連合会(自販連) 全国軽自動車協会連合会(全軽自協) 日本自動車輸入組合(JAIA)
自工会市場動向調査…乗用車は魅力ある商品が市場を拡大 画像
自動車 ビジネス

自工会市場動向調査…乗用車は魅力ある商品が市場を拡大

日本自動車工業会は、2006年度に実施した乗用車市場動向調査の結果をまとめた。調査結果によると、1990年代以降、ドライバーの高齢化、走行距離の減少が続いている。

自工会市場動向調査…普通トラック、次期購入のカギは燃費 画像
自動車 ビジネス

自工会市場動向調査…普通トラック、次期購入のカギは燃費

日本自動車工業会は、2006年度に実施した普通トラック市場動向調査の結果をまとめた。調査結果によると、環境改善への対応から新車需要は増加してきたが、普通トラック保有形態は現状維持を指向している。

自工会市場動向調査…小型・軽トラの保有は減少傾向 画像
自動車 ビジネス

自工会市場動向調査…小型・軽トラの保有は減少傾向

日本自動車工業会は、2006年度に実施した小型・軽トラック市場動向調査の結果をまとめた。調査結果によると、小型・軽トラックの保有台数は引き続き減少傾向にあることや、業務用途車の稼動は増加傾向で、月間走行距離も伸びを示している。

自工会、交通安全取り組みアピール本を発行 画像
エコカー

自工会、交通安全取り組みアピール本を発行

日本自動車工業会は、交通安全に関する様々な取り組みをまとめたパンフレット「世界一安全な道路交通をめざして--自工会の交通安全への取り組み--」を発行した。

自動車生産、16カ月連続プラス…2月実績 輸出好調 画像
自動車 ビジネス

自動車生産、16カ月連続プラス…2月実績 輸出好調

日本自動車工業会が発表した2月の自動車生産台数は、前年同月比1.9%増の100万7379台で16カ月連続で前年を上回った。国内市場は低迷しているものの、海外市場が好調で輸出が伸びたため。

自動車輸出、19カ月連続プラス…2月実績 アジアと欧州で好調 画像
自動車 ビジネス

自動車輸出、19カ月連続プラス…2月実績 アジアと欧州で好調

日本自動車工業会が発表した2月の自動車輸出実績は前年同月比11.7%増の51万9695台となり、19カ月連続でプラスとなった。アジア向けや欧州向けを中心に海外市場での販売好調で伸びた。

張自工会会長、魅力ある商品投入で国内挽回を 画像
自動車 ビジネス

張自工会会長、魅力ある商品投入で国内挽回を

日本自動車工業会の張富士夫会長は、自工会がまとめた2007年度の国内新車需要見通しがマイナスとなったことに関して「魅力ある商品の投入で少しでも上乗せを図っていきたい」と予測以上の販売に期待感を示した。

【春闘07】張自工会会長、各社個別の交渉を評価 画像
自動車 ビジネス

【春闘07】張自工会会長、各社個別の交渉を評価

日本自動車工業会の張富士夫会長は、今春闘を総括して「一律的、業界横断的な交渉が無くなり、労使双方がそれぞれの実態に沿って話し合い、解決したのは大切なことで、今後もこの傾向は変わらない」と述べた。

2007年度国内全需予想、3年連続マイナスの見通し 画像
自動車 ビジネス

2007年度国内全需予想、3年連続マイナスの見通し

日本自動車工業会は、2007年度の自動車国内需要見通しを発表した。2007年度の四輪車の国内需要は前年度比2.0%減の552万1300台とマイナスを予測した。予測通りなら3年連続でマイナスとなる見込み。

2006年度国内全需、登録車販売低迷で2年連続マイナス 画像
自動車 ビジネス

2006年度国内全需、登録車販売低迷で2年連続マイナス

日本自動車工業会は、四輪車の2006年度の国内需要が前年度比3.9%減の563万3600台になると発表した。国内全体需要は2年連続でマイナスとなる。

レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム