【東京モーターショー07】張会長、初ドライブは「名古屋でコーヒー」
会場内で開かれた一般ユーザーとの公開ミーティングで、日本自動車工業会の張富士夫会長(トヨタ自動車会長)は「入社(昭和35年)当時、初任給はわずか8000円、『クラウン』の価格は100万円もしてマイカーを持つのは高嶺の花」と語った。
自工会、環境レポート2007を発行
日本自動車工業会は、環境に関する様々な取り組みをまとめた「環境レポート2007」を発行した。
福祉車両販売台数、07年度上半期…法改正対応でマイナスに
07年度上半期(4 − 9月)の福祉車両の販売台数は、前年同期比15.4%減の1万6489台とマイナスとなった。新車市場全体の低迷が影響した。小型車、軽四輪車は、シート強度アップの法改正対応も重なり、マイナスとなった。
自動車海外生産、07年上半期実績…中近東を除く全地域で成長
日本自動車工業会は、2007年上半期(1 - 6月期)の累計海外生産統計を発表した。上半期の日系自動車メーカーの海外生産台数は、中近東地域を除く各地域で現地生産が拡大したため、前年同期比7.8%増の583万7739台となった。
自動車輸出、26か月連続プラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の四輪車輸出台数は、前年同月比9.2%増の58万666台となり、26か月連続で前年同月を上回った。
自動車輸出、07年度上半期実績…4期連続プラス 欧州など好調
日本自動車工業会が発表した2007年度上半期(4 - 9月)の四輪車輸出台数は、前年同期比6.8%増の313万4676台となり、4年連続で前年同期を上回った。
自動車生産、2か月連続プラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の四輪車生産台数は、前年同月比1.2%増の101万3511台で、2か月連続でプラスとなった。
自動車生産、07年度上半期実績…4期ぶりマイナス 国内需要低迷で
日本自動車工業会が発表した2007年度上半期(4 - 9月)の四輪車の累計生産台数は、前年同期比0.9%減の547万9089台で、上半期としては4期ぶりにマイナスとなった。
「バイクに駐車スペースを!」自工会と二輪車協会が署名活動
日本自動車工業会とNMCA日本二輪車協会は、二輪車の駐車スペースを早急に整備するよう国および地方自治体に働きかけるため、10月27日から2008年2月29日まで、署名運動を実施する。
2006年度低公害車出荷台数…前年割れも、ハイブリッドは人気
日本自動車工業会が発表した2006年度の低公害車などの出荷台数は、前年度比2.8%減の409万130台となり、前年実績を割り込んだ。新車販売全体が低迷しているのが主因だ。
