
バイク高速料金高い! 国産メーカー4社の反応
オートバイ国産メーカー4社が高速道路料金について言及した。4社が会員となっている社団法人日本自動車工業会(会長・張富士夫トヨタ自動車会長)が発行する報道用資料「モーターサイクルインフォメーション」で新春座談会での発言だ。

自動車輸出、28か月連続プラス…11月実績
日本自動車工業会が発表した11月の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は、前年同月比8.1%増の60万422台で、28か月連続で前年を上回った。

自動車生産、4か月連続プラス…11月実績
日本自動車工業会が発表した11月の自動車生産実績によると、四輪車生産台数は前年同月比3.8%増の107万2519台で4か月連続でプラスとなった。

自工会の張会長、08年の米国市場楽観できない
日本自動車工業会の張富士夫会長は20日、定例の記者会見を行い、その席上、08年の米国市場について「1600万前後と見ているが、ちょっと足踏みしている状況で、楽観はできない」と述べた。

張自工会会長、08年は国内活性化を第一に
自工会の張会長は20日、定例会見を行い、08年の取組方針などを表明した。低迷する国内市場の活性化を「第一の喫急の課題」とし、「魅力あるクルマづくりに努めるとともに、1人でも多くの方にクルマファンになっていただけるよう努力を続けたい」と語った。

08年国内四輪車需要見通し、1.2%減の531万台…自工会
日本自動車工業会は、2008年の自動車国内需要見通しを発表した。2008年の国内需要は四輪車全体が2007年の実績見通し比1.2%減の531万9400台と、微減となる見通し。

自工会、税制改正大綱とグリーン化税制を評価、暫定税率は「極めて遺憾」
自工会の張会長は、08年度税制改正大綱について「自動車グリーン化税制、ディーゼルトラック・バスに対する軽減措置が延長されたことや、クリーンディーゼル乗用車への軽減措置が創設されたことは、評価したい」とコメント。

暫定税率10年延長…与党案に自動車・石油業界が抗議声明
日本自動車工業会などで組織する自動車税制改革フォーラムや石油連盟など自動車・石油関連業界の23団体は7日、政府・与党が来年度の税制改正で道路特定財源の暫定税率延長方針などを決めたことに対し、緊急の抗議声明を発表した。

自動車輸出がほぼ全地域で好調、27か月連続プラス…10月実績
日本自動車工業会が発表した10月の自動車輸出実績によると、四輪車輸出台数は、前年同月比18.1%増の60万788台で、27か月連続で前年同月を上回った。

自動車生産、輸出好調で3か月連続プラス…10月実績
日本自動車工業会が発表した10月の四輪車生産台数は前年同月比9.1%増の108万6868台で、3か月連続で前年同月を上回った。1-10月の累計は前年同期比0.6%増の949万5844台で、1000万台超えは確実だ。