
自工会、貿易摩擦を防ぐためのパンフレットを作成・配布へ
日本自動車工業会の北米事務所は、パンフレット「Japanese Automobile Manufacturers: Cars and Trucks for a Vibrant America and a Better World」を発刊した。

暫定税率10年延長に抗議…税制改革フォーラムなどの23団体
日本自動車工業会など自動車税制改革フォーラムのメンバー団体や石油連盟など23団体は13日、国土交通省が同日発表した道路整備の中期計画素案で、道路特定財源の暫定税率を10年延長する方針を示したことに「緊急声明」で抗議した。

【東京モーターショー07】閉幕、総入場者142万5800人
10月26日から17日間にわたり、千葉市の幕張メッセで開かれていた第40回東京モーターショーは、11月11日午後7時に閉幕した。蛍の光のメロディが鳴り響くなか、コンパニオンが立礼を繰り返しながら来場者を見送った。

【東京モーターショー07】張会長ヒヤリ! 真鍋かをり「危ないトーク」
「張会長とのユーザーミーティング」の席で、ゲストパネリストに迎えられたタレントの真鍋かをりさんは「未来のクルマ」についての質問に対し「マニュアル、オートマ、自動走行が、その時々で自由に選べるクルマがあればいい」と述べた。

【東京モーターショー07】張会長、初ドライブは「名古屋でコーヒー」
会場内で開かれた一般ユーザーとの公開ミーティングで、日本自動車工業会の張富士夫会長(トヨタ自動車会長)は「入社(昭和35年)当時、初任給はわずか8000円、『クラウン』の価格は100万円もしてマイカーを持つのは高嶺の花」と語った。

自工会、環境レポート2007を発行
日本自動車工業会は、環境に関する様々な取り組みをまとめた「環境レポート2007」を発行した。

福祉車両販売台数、07年度上半期…法改正対応でマイナスに
07年度上半期(4 − 9月)の福祉車両の販売台数は、前年同期比15.4%減の1万6489台とマイナスとなった。新車市場全体の低迷が影響した。小型車、軽四輪車は、シート強度アップの法改正対応も重なり、マイナスとなった。

自動車海外生産、07年上半期実績…中近東を除く全地域で成長
日本自動車工業会は、2007年上半期(1 - 6月期)の累計海外生産統計を発表した。上半期の日系自動車メーカーの海外生産台数は、中近東地域を除く各地域で現地生産が拡大したため、前年同期比7.8%増の583万7739台となった。

自動車輸出、26か月連続プラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の四輪車輸出台数は、前年同月比9.2%増の58万666台となり、26か月連続で前年同月を上回った。

自動車輸出、07年度上半期実績…4期連続プラス 欧州など好調
日本自動車工業会が発表した2007年度上半期(4 - 9月)の四輪車輸出台数は、前年同期比6.8%増の313万4676台となり、4年連続で前年同期を上回った。