
【新聞ウォッチ】税制改革トークショーでテリー伊藤さん“激怒”
「福田総理、あんなバカヤローはいない」---。のっけから過激な発言が飛び交った。日本自動車工業会や日本自動車連盟(JAF)などで組織する「自動車税制改革フォーラム」。

自動車輸出、20.5%増で33か月連続プラス…4月実績
日本自動車工業会が発表した4月の四輪車輸出台数は、58万4059台で前年同月比20.5%の増加となり、33か月連続で前年同月を上回った。

自動車生産、5.4%増で9か月連続プラス…4月実績
日本自動車工業会が発表した4月の四輪車生産台数は91万7951台で、前年同月比5.4%増となり、9か月連続で前年同月を上回った。

税制改革フォーラム、「クルマの税金」でトークショー 6月2日
日本自動車工業会や日本自動車連盟(JAF)など自動車関係21団体による自動車税制改革フォーラムは6月2日に、東京の帝国ホテルで「ユーザーにも言わせろ!クルマの税金」と題したトークショーを開く。

自工会など自動車諸税廃止を要望…一般財源化で自民議連に
自動車関連21団体で構成する自動車税制改革フォーラムは23日、「道路特定財源を一般財源化するのであれば、課税の根拠がなくなる自動車関係諸税は廃止すべき」とする特別要望書をまとめ、自民党自動車議員連盟との政策懇談会に提出した。

自工会、中国の模倣車などに対策強化
日本自動車工業会は、知的財産を取り巻く環境変化に対応し、4月1日から「知的財産委員会」を立ち上げたと発表した。中国などで横行する偽造部品やデザインを模倣した車両などについて自工会として対応していく。

【新聞ウォッチ】自工会懇親会に政治家120人集合、青木新会長らと歓談
日本自動車工業会は15日開いた通常総会でホンダの青木哲会長を新会長に選出するとともに、副会長にトヨタ自動車の渡辺捷昭社長と三菱自動車の益子修社長を新たに選任。日産自動車の志賀俊之COOとマツダの井巻久一会長兼社長、自工会の名尾良泰専務理事を再任した。

自工会会長に青木ホンダ会長が就任
日本自動車工業会は15日、通常総会を開き青木哲副会長(ホンダ会長)の会長就任を決めた。任期は2年。

【新聞ウォッチ】自工会総会、青木新会長、“オフロード発進”
きょうの朝日によると、新日本製鉄など鉄鋼大手とトヨタ自動車との鋼材価格交渉が、1トンあたり2万円台後半の値上げで大筋合意したという。鋼材の平均価格は10万円の大台を初めて突破し、26年ぶりに過去最高を更新する。

自動車輸出、12.3%増で32か月連続プラス…3月実績
日本自動車工業会が発表した3月の自動車輸出実績によると四輪車輸出実績は、前年同月比12.3%増の63万8384台となり、32か月連続でプラスとなった。