【新聞ウォッチ】自動車税制改革フォーラム、19日に総決起大会とデモ行進
道路特定財源の一般財源化に伴い、ガソリン税などに上乗せされている「暫定税率」の取り扱いなどを焦点に自民党税制調査会などが2009年度税制改正に向けた議論を本格化させている。
【伊東大厚のトラフィック計量学】イモビライザの効果と普及
イモビライザは、自動車盗難を予防する上で有効な装備だ。イモビライザが装着されていると、イグニッションキーから発信される暗号が車両側と一致しない限りエンジンは始動しない。盗難の多いEU諸国では標準装着が進んでおり、日本でも本格普及し始めた。
オバマ次期大統領に自工会青木会長がコメント…指導力に期待
日本自動車工業会・青木哲会長は、米国次期大統領にオバマ氏が決まったことに対してのコメントを発表した。
自工会、セーフティカーライフを発行
日本自動車工業会は、小冊子『セーフティカーライフ2008 - 2009 すてきなカーライフのすごし方』を発行した。
自動車輸出台数、2か月ぶりにプラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の四輪車の輸出台数は、前年同月比6.1%増の61万5922台となり、2か月ぶりに前年を上回った。
輸出実績、5年連続でプラス…08年度上半期の実績
日本自動車工業会が発表した2008年度上半期(4 - 9月)の四輪車の輸出台数は、前年同期比9.7%増の343万9191台と、5年連続で前年を上回った。
自動車国内生産、2か月ぶりにプラス…9月実績
日本自動車工業会が発表した9月の四輪車の国内生産台数は、前年同月比4.2%増の105万6556台となり、2か月ぶりに前年実績を上回った。
国内生産、2年ぶりにプラス…08年度上半期実績
日本自動車工業会は、2008年度上半期(4 - 9月)の国内生産台数を発表した。四輪車の国内生産台数は前年同期比5.6%増の579万964台となり、上期として2年ぶりに前年を上回った。
日系メーカーの海外生産台数、6.8%増…08年度上半期
日本自動車工業会が発表した2008年上期(1 - 6月)の日系自動車メーカーによる海外生産台数は、前年同期比6.8%増の623万2099台と順調に推移した。
福祉車両販売、前年度の反動で5.9%増…08年度上半期
日本自動車工業会が発表した2008年度上半期(4 - 9月)の福祉車両の販売台数は、前年同月比5.9%増の1万7456台となった。
