
日産、完成検査不正の再発防止に「インターロックシステム」を全工場に導入
日産自動車は2月8日、不適切な完成検査を行い、国土交通省から業務改善指導を受けたことに伴って、改善の取り組み状況を国交省に報告した。

ショールームで車中泊、日産が体験プログラム 参加者募集中
日産自動車は、災害時など「もしもの時」に役に立つ車中泊を体験するプログラム「#日産でやってみよう車中泊」を、3月2~3日の1泊2日で日産グローバル本社ギャラリーにて開催する。

e-POWERの氷雪路性能に驚き…モーター制御の緻密さに「技術の日産」を見た
2月初旬、日産インテリジェントモビリティ雪上試乗会が行われた。試乗車のメーンディッシュは今売れているe-POWERシリーズ。なかでも『セレナe-POWER』と『ノートe-POWER e4WD」の走りの性能が印象的だったので詳しく報告したい。

【SUPER GT】日産の2019年布陣決定…4年ぶりの戴冠に向け、GT500軍団は大幅リフレッシュ
日産/NISMO陣営は9日、今年のモータースポーツ活動計画発表会を日産グローバル本社で実施した。注目のSUPER GT/GT500クラス布陣は大幅にリフレッシュされ、2015年以来の戴冠を目指す同陣営の強い決意がにじみ出たものとなっている。

【SUPER GT】日産の大エース・本山哲がGT500引退…今季は陣営のエグゼクティブアドバイザーに
日産/NISMOが9日、横浜市の日産グローバル本社にて2019年のモータースポーツ活動計画発表会を実施。その席で、長く日産の最前線を支えてきた本山哲(もとやまさとし)のGT500引退と、今季のエグゼクティブアドバイザー就任が発表された。

【日産 セレナNISMO 500km試乗】得意の高速クルーズでりんご狩りへ、意外?なアウトドア性能
ドライブと言ってもいろいろなシチュエーションがある。今回は普段のロングドライブインプレッションとは異なり、メインは人、モノのお運びだ。セレナNISMOで500kmほどドライブする機会があったので、インプレッションをお届けする。

ゴーン元会長、ルノーでも不正が発覚…5万ユーロを個人的に流用
ルノーは2月7日、慈善寄付契約に基づく5万ユーロ(約6200万円)の拠出金がカルロス・ゴーン前会長の個人的な利益に流用されたと発表した。

日産 パスファインダー 2019年型、30年以上の伝統を強調…シカゴモーターショー2019で発表へ
日産自動車の米国部門は2月5日、米国で2月7日に開幕するシカゴモーターショー2019において、『パスファインダー』(Nissan Pathfinder)の2019年モデルを初公開すると発表した。
![日産ルノー三菱自3社連合、自動運転分野でグーグル陣営に[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1382812.jpg)
日産ルノー三菱自3社連合、自動運転分野でグーグル陣営に[新聞ウォッチ]
日経は1面トップで日産自動車とフランス自動車大手ルノー、三菱自動車の3社連合が、米IT大手グーグル傘下の『ウェイモ』と自動運転分野で提携する方針を固めたことが分かったと報じている。

日産、臨時株主総会を4月8日に開催…ゴーン被告とケリー被告の取締役を解任へ
日産自動車は2月5日、臨時取締役会で、カルロス・ゴーン被告、グレッグ・ケリー被告の取締役解任と、ルノーのジャンドミニク・スナール会長を取締役に選任する臨時株主総会を、4月8日に開催することを決議した。