
【デトロイトモーターショー06】日産の環境&低燃費の軸はCVT
日産自動車のカルロス・ゴーンCEOはデトロイトモーターショーにおいて、北米市場に新たに投入する小型車『ヴァーサ』と新型『セントラ』発表の席上、日産の環境対策、低燃費実現の軸として次世代トランスミッション、CVTの採用拡張に言及した。

【デトロイトモーターショー06】日産、小型スポーツを2010年までに具体化
ニッサンは北米国際オートショー=通称:デトロイトモーターショーで、ライトウェイトスポーツカーのコンセプトモデル『アージ』(URGE)を発表した。『Z』より小型な1.6リッタークラスのスポーツカーの提唱として、2010年までに具体化される予定という。

【デトロイトモーターショー06】次期 G35/スカイライン・クーペ
北米日産のプレミアムブランド、インフィニティは次期『G35クーペ』(日本名:日産『スカイライン・クーペ』)と目される『クーペ・コンセプト』をデトロイトモーターショーに出展した。

【デトロイトモーターショー06】写真蔵…日産 アージ、バイクをイメージ
日産自動車はデトロイトモーターショーに『アージ』コンセプトを出品する。スタイリングはオートバイをイメージ。アルミニウムを多用したボディに高回転小排気量エンジン、6MT、高輝アルミホイールなどを装備し、インパネにはゲームのできるシステムも組み込まれている。

日産 プレサージュ を一部改良して発売
日産自動車は、『プレサージュ』を一部改良して発売開始した。今回の改良では、「QR25DE」エンジン搭載車が、2005年基準排出ガス75%低減レベル(4ツ星)の認定を受け、従来から達成している2010年度燃費基準+5%とあわせて、よりメリットのあるグリーン税制の優遇措置を受けることができる。

日産 ムラーノ を一部改良&特別限定車
日産自動車は、『ムラーノ』を一部改良するとともに特別限定車「アルテ-ロセット」を設定して販売開始した。特別限定車は、生産計画台数100台、2006年9月末日までの期間限定販売となる。

2005年ブランド別新車販売台数、トヨタマイナスでもシェア43%
2005年のブランド別の新車登録台数(軽除く)は、日産自動車やマツダ、スズキなどが前年を上回り順調だったものの、シェアに大きな変動は無かった。

【カーナビ試乗'05】神尾寿 日産『フーガ』使いやすさではピカイチ
「ホイール」+「カーソルキー」のコントローラーは完成度が高く、使いやすい。特にフーガは、広いセンターダッシュボードをいかしてカーナビ操作部が寝かせてあるので手で触れるときの違和感が少ない。パソコンのキーをタッチする感覚で使えるUIは秀逸である。

2006年のルノー…ゴーンCEOの真価が問われる
フランスのルノーは、4日、2005年の販売台数を発表した。グループ全体の世界での販売台数は、253万1506台と前年同期比1.7%の増加となった。これは、東欧やロシアなどでダシア『ローガン』が、韓国などでルノー・サムソン車の販売が好調だったことによる。

【日産 ブルーバード シルフィ 新型発表】欧州調+濁りのデザイン
新型日産『ブルバード シルフィ』のカラーリングは、欧州スタンダードをベースに、“濁り”を入れたりして調整したという。「彩度ばかりを強くしてしまうと安っぽくなり深みのない色になってしまう」