
インドのタタ ナノ に対抗、日産とルノーも低価格車を生産へ
ルノー、日産自動車、インドのバジャージ・オートの3社は、12日、コードネームを「ULC」とした、ディーラー卸売価格が最低2500ドルとなる新モデルを開発・生産・販売する合弁会社を設立すると発表した。

日産、純正カーナビの08年モデルを発売
日産自動車は、ディーラーオプションの日産純正ナビゲーション・オーディオの2008年モデルを9日から発売する。ナビゲーションの「HC508D-A」、「HC308D-A」のみ6月2日から。

【母の値引き情報】スポーツ母さん、アウトドア母さん、趣味の母さん
モデルチェンジ前後は従来型を値引きして在庫調整を行ないます。ホンダ『モビリオスパイク』は一部店舗で「うりつくし」「ラストチャンス」となっているので、モデルチェンジでしょうか。

【母の値引き情報】お父さんも可…このプライスでコンパクト、セダン
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定などなど、あの車の安売り情報があるかも。お近くのディーラーや欲しい車種が載っていなくても、ご自身の購入計画の参考にして下さい。

【株価】企業業績への警戒感から全面安の展開
全体相場は大幅続落。トヨタ自動車が2009年3月期決算で9年ぶりの減収減益見通しとなるなど、企業業績の先行きに対する警戒感から売りが先行する展開となった。円相場が上昇基調に転じたことも売りを誘った。ほぼ全面安の展開となり、自動車株も全面安となった。

日産、インドの現地企業ホーバー社をパートナー会社に
日産自動車は、インドのホーバー・オートモティブ インディア社を日産のインド事業での販売・マーケティング業務をサポートするパートナー会社に指定したと発表した。

【株価】高値警戒感が台頭、反落
全体相場は3日ぶりに反落。前日の平均株価が約4か月ぶりの高値に達したとあって高値警戒感が台頭。米国株安も受けて主力株は売りが先行する展開となり、平均株価は1万4000円を割り込んだ

日産、テクノロジースクエアを台湾で開催
日産自動車と、同社の連結子会社である台湾の裕隆日産汽車は、5月8日から15日の8日間、台北市内の大型書店「Eslite Bookstore」で、同社の技術開発への取り組みを紹介するイベント「日産テクノロジースクエア」を開催する。

【株価】利益確定売りが優勢もプラス圏で取引終える
全体相場は小幅続伸。連休の間の米国市場が堅調な展開となり、円相場も1ドル=105円台半ば。外部環境の落ち着きを好感し、買い先行で始まった。引けにかけて利益確定の売りが優勢となったが、プラス圏で取引を終えた。

日産 セレナ 特別仕様車を発売…ナンバーワン
日産自動車は、ミニバンの『セレナ』に「20Sナンバーワンエディション・ナビパッケージ」を設定し、7日から発売した。2008年9月末までの期間限定で販売する。