1999年11月の日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,412 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
2005年の軽自動車販売、2年連続過去最高更新の可能性大 画像
自動車 ビジネス

2005年の軽自動車販売、2年連続過去最高更新の可能性大

今年の1月から10月までの軽自動車の累計販売台数が163万台となり、2005年の販売台数が過去最高だった2004年の189万1150台を上回る可能性が高まっている。

【東京モーターショー05】日産 GT-R のスーパーGT参戦を論じる 画像
モータースポーツ/エンタメ

【東京モーターショー05】日産 GT-R のスーパーGT参戦を論じる

東京モーターショー今回の日産ブースは、モータースポーツ色が薄い印象。もちろん、『GT-R』が将来のスーパーGTで現行の『フェアレディZ』に代わる可能性を論じられるならば、これ以上のトピックもない。

日産と横浜市立大、ドクターカーの有効性を検証 画像
自動車 ニューモデル

日産と横浜市立大、ドクターカーの有効性を検証

日産自動車は、横浜市立大学と7月に締結した共同研究契約に基づいて11月1日から2006年1月31日までの期間、『セレナ』ベースの救急車を使って緊急度に応じて、ドクターカーを試行的に導入すると発表した。

【東京モーターショー05】日産 GT-R が消えた!? 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー05】日産 GT-R が消えた!?

“究極のドライビングプレジャー”の姿で初公開した次期『GT-R』のコンセプトモデル『GT-R PROTO』が日産自動車のブースから消え去った。といっても、カージャックにあったわけではない。

【東京モーターショー05】中村デザイン本部長が GT-R を語る 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー05】中村デザイン本部長が GT-R を語る

2007年に正式発表予定の『GT-R PROTO』。そのキャンペーンサイトにて、日産自動車のデザインを監督する中村史郎常務デザイン本部長が、GT-R PROTOのデザインについて語っている。

日産、機動的な経営のため自己株式を取得 画像
自動車 ビジネス

日産、機動的な経営のため自己株式を取得

日産自動車は、28日の取締役会で自己株式の取得を決議したと発表した。自己株式取得するのは、企業環境の変化に対応した機動的な経営を行うためとしている。

ゴーンCEO、「GMとフォードの不振は日産にとってリスク」 画像
自動車 ビジネス

ゴーンCEO、「GMとフォードの不振は日産にとってリスク」

日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは、中間決算発表の記者会見で、GM(ゼネラルモーターズ)とフォードの経営不振はリスクなのか、好機なのかとの質問に「ほぼリスクになる」と答えた。

日産今期の業績を左右するリスクと好機は? 画像
自動車 ビジネス

日産今期の業績を左右するリスクと好機は?

日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは、2006年3月期の連結決算の業績見通しでのリスクと好機を明示した。圧倒的にリスクが多いが、通期業績見通しは変更していない。

日産 エクステラ がベストSUVに選出…モータートレンド 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産 エクステラ がベストSUVに選出…モータートレンド

米『モータートレンド』誌が、日産『エクステラ』2006年モデルを「SUVオブ・ジ・イヤー」に選出した、と発表した。これは同誌が選び出した12車種のSUVを、独自にオンロード、オフロードでテストした結果、ベストパフォーマンス、ベストバリューである、と認めたもの。

日産中間決算、増収増益ながら伸び率低下 画像
自動車 ビジネス

日産中間決算、増収増益ながら伸び率低下

日産自動車が発表した2005年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比12.1%増の4兆4910億円、営業利益が同2.0%増の4115億円で、増収増益になった。