
日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する
日産自動車は、経営者の育成を主たる目的とした研修施設の日産ラーニングセンター・マネジメント・インスティテュートを神奈川県足柄下郡箱根町に設立し、18日オープニングセレモニーを行った。

【新聞ウォッチ】日産が国内販売網を再編、全店で全車種を併売へ
中国での反日デモはこの週末もエスカレート。企業関連の記事はほとんど目立たない。こうした中、朝日は「日産自動車が5月にも約3000ある全販売店で、全車種を併売する方針を固めた」と報じている。すでに日経も17日の朝刊で特報している。

『NISMOパーツカタログ2005』発売
ニスモ(NISMO、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)は、スポーツパーツ、競技用パーツ(一部)など現在発売中のNISMO商品を掲載したパーツカタログ『NISMOパーツカタログ2005』を発売する。

日産がエジプトで現地生産、ピックアップを投入
日産自動車は、エジプトでピックアップトラックの生産・販売を開始したと発表した。今後も生産車種を拡大して、エジプト工場を中東や北アフリカ地域に向けた自動車輸出拠点として確立を目指す。

【株価】開発拠点発表するもトヨタ続落
米国株高を受けて高く始まったが、海外投資家の売りに対する警戒感が台頭し、全体相場は3日続落。自動車株は高安まちまちとなった。

【株価】ハイブリッド好調でもトヨタは続落
米国株安、中国における反日感情の高まりが相場の重石となり、全体相場は続落。幅広い銘柄に売りが出て、自動車株も全面安となった。

カルソニックカンセイ、連結決算見通しを下方修正
カルソニックカンセイは、2005年3月期連結決算業績見通しを下方修正して発表した。最終利益は前回予想を95億円減の35億円となる見通し。

【株価】3日連続で大手3社が上昇
全体相場は3日ぶりに小反落。海外投資家が売り越しに転じたことで警戒感も出てきたが、自動車株は堅調な動きとなった。3日連続で大手3社が上昇。

日産、ウクライナに販売会社を設立
日産自動車は、ウクライナに新しい販売会社を設立したと発表した。日産車および日産純正部品を、ウクライナ国内9店舗のディーラーを通じて販売する。本社所在地はキエフで、発足当初の従業員は18人。

【株価】円安→業績上方修正期待で全面高
輸出関連株が買われ、全体相場は反発。前日のニューヨーク市場で円相場が昨年10月20日以来の1ドル=108円台半ばまで下げた流れを受け、自動車株は全面高となった。