
【株価】海外投資家の買いに期待? トヨタが7日続伸
為替円安、米国の経済指標の堅調さを受けて、全体相場は4日続伸。海外投資家の買いに対する観測から国際優良株が人気化し、自動車株はほぼ全面高となった。トヨタ自動車が前日比70円高の7370円と7日続伸。

【株価】全体は続伸、自動車は高安まちまち
利益確定の売りと新規の買いが交錯したが、全体相場は3日続伸。自動車株は高安まちまちとなった。

日産、新デザインセンターの稼働で開発期間が10.5カ月に
日産自動車は12日、神奈川・厚木にある新デザインセンターを報道陣に対し始めて公開した。デザイン本部を統括する常務執行役員の中村史郎チーフクリエイティブオフィサーは「未来に向けてSuper Evolutionを遂げるために、中心的な役割を果たすのがこのデザインセンターである」と強調した。

【池原照雄の単眼複眼】日産の環境技術、ガソリン車に注目
日産自動車が中期の環境行動計画である「グリーンプログラム2010」を発表した。車両の排ガス削減技術では、バイオエタノール燃料車から電気自動車、ハイブリッド、燃料電池に至るまで総花的な実用化プログラムが示された。注目すべきは主力動力源であるガソリンエンジンでのクリーン化への取り組みだ。

ニッサン・グリーンプログラム…「成功しないものもある」とゴーン社長
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は12日、神奈川・厚木にあるデザインセンターで記者会見を行い、「ニッサン・グリーンプログラム2010」について、「一部は成功するものもあれば、成功しないものもある」と述べた。

日産、新デザインセンターを公開 関係者の連携を強化
日産自動車は、神奈川県厚木市の同社テクニカルセンター内にあるデザインセンターをリニューアルし、マスコミに初公開した。

【株価】自動車は全面高、日産は輸出に期待
対ドルの円高一服、対ユーロの円安を好感した輸出関連株が入り、全体相場は続伸。自動車株は全面高となった。

【日産 スカイライン 新型発表】飛躍的進化…チーフエンジニアの自信
「ドライビングによってわくわくするような高揚感を味わえるクルマ、意のままに操れるクルマ、それが『スカイライン』の資質。その目標は完全に達成できた。性能はもちろん、ドライビングプレジャーの面でも、まさに飛躍的と呼べる進化を果たすことができたと思う」

【新聞ウォッチ】日産、“周回遅れ”の環境プログラム
日産自動車が今後5年間の環境技術対策を盛り込んだ「ニッサン・グリーンプログラム2010」を発表した。きょうの各紙も経済面で大きく取り上げている。

【株価】自動車は軒並み高、環境の日産はどうなった?
前週末の米国株高、1ドル=116円台への円相場の軟化を好感し、全体相場は反発。輸出関連株が買いを集め、自動車株は軒並み高となった。