
【日産 セレナ 試乗】運転スキルを問わず、安心して運転できる…青山尚暉
今年中にフルモデルチェンジが予定されている『セレナ』。新型に期待しつつ熟成された現行型の標準車に改めて試乗した。なるほど、セレナは例えハイウェイスターでも家族のミニバンに徹したキャラクターが与えられていることを再認識。

【日産 ノート 試乗】クルマと呼吸を合わせると走りも楽しめる…藤島知子
日本の道路環境で取り回しやすいコンパクトカーに、低燃費走行を促す機能や狭い駐車場でも乗り降りしやすい開口部の広さ、居住性と積載性をバランスさせたパッケージングに定評がある日産『ノート』。

【バサースト12時間 2016】日産・千代勝正、2連覇に挑む
2月5~7日にオーストラリアのマウントパノラマサーキットで開催される「バサースト12時間レース」に今年も日産が参戦。昨年総合優勝を飾った千代勝正が2連覇をかけレースに臨むことになる。

日産、「自動ブレーキ標準化 矢沢篇」が日テレCM大賞
日産自動車は2月1日、「第10回 日テレCM大賞」にて、同社のテレビCM「自動ブレーキ標準化矢沢篇」が、大賞作品に選ばれたと発表した。

【日産 リーフ 試乗】あの先進感はどこへ? “普通”に感じたデザイン…島崎七生人
ショッピングモールや公共駐車場、サービスエリアなど、身近な場所での充電設備はかなり増えた。登場直後に広報車を借り出し、“電欠”寸前で冷や汗をかきながら充電スタンドに辿り着いたものだが、今はそんな心配はないだろう。

新車登録台数、日産が4か月ぶりに2位浮上…1月ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した2016年1月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、日産自動車が3万2330台(前年同期比4.7%減)を販売し、4か月ぶりに2位に浮上した。

【日産 デイズ ルークス 試乗】広い室内、案外不安なく走れてしまう…斎藤聡
デザインが「ミニ・エルグランド」風で、これなら『ルークス』を改名して、「Sグランド」でもいいのでは…。

【日産 スカイライン 試乗】日産らしい骨太感と風格を漂わす走り…藤島知子
13代目となる『スカイライン』は日産独自のハイブリッドシステムとメルセデス・ベンツから譲り受けた2リットルの直噴ターボエンジンを組み上げた2種類のパワートレーンで構成されている。

【日産 デイズ 試乗】下手なコンパクトカーを凌ぐ上質さ…青山尚暉
三菱自動車との協業で生まれた『デイズ』は2015年10月、大幅な改良を受けている。

日産 アルティマ、米国で再リコール84万台…走行中にボンネットが開く恐れ
日産自動車の米国市場における主力車種、『アルティマ』。同車が米国において、およそ84万台を再リコール(回収・無償修理)することが分かった。