
日産、環補修用水性塗料を発売 境負荷を半減
日産自動車は、日産純正部品である「PITWORK」ブランドに、新たに補修用水性塗料を設定し、15日から発売すると発表した。

【エコプロダクツ08】エコカーの乗車体験は約30分待ち
東京ビッグサイトで11日に開幕した「エコプロダクツ2008」。その目玉の1つになっているのがエコカーの乗車体験である。今年もやはり好評だ。

日産 クリーンディーゼル車、栃木-福岡を無給油走行
日産自動車は、9月に発売したクリーンディーゼル車『エクストレイル』の「20GT」で、栃木 - 九州の1300km無給油走行に挑戦し、11日に無事完走したと発表した。

【株価】米ビッグ3救済案の下院通過で自動車株も全面高
全体相場は5月中旬以来7か月ぶりの4日続伸。米ビッグ3の救済案が下院を通過したこと、小口投資家の配当、譲渡益の非課税化など証券税制の改正見通しが買いを誘い、自動車株も全面高となった。

日産、中国で環境や安全の先進技術を紹介
日産自動車は、中国の子会社である日産(中国)投資有限公司と合弁会社の東風日産乗用車公司(東風日産)が北京で「先進技術説明会」を共同で開催すると発表した。

【日産 フェアレディZ 新型発表】作り続ける使命
国内での販売目標台数は500台/月という日産の新型『フェアレディZ』。1日、同社銀座本社で行なわれた発表会会場は、身動きがとれないほどの来場者で埋め尽くされた。

【日産 フェアレディZ 新型発表】海外市場は先代より20か国増
世界で最も数多く販売されてきたスポーツカーといわれる日産『フェアレディZ』。その6代目となる新型「Z34」型は、2002年に登場しスポーツカー市場にセンセーションを巻き起こした先代「Z33」型の総販売台数は超えられないとしながらも、輸出エリア拡大を見込んでいる。

【株価】平均株価は1か月ぶり高値回復
米国市場は反落したが、米自動車ビッグ3の早期救済が現実味を帯びてきたこと、円高が一服したことを好感。輸出関連株を中心に幅広く買いが入った。平均株価は264円高となり、11月12日以来約1か月ぶりの高値を回復した。

日産、株主優待でCO2削減活動へ参加
日産自動車は、2008年3月31日現在の株主を対象とした株主優待の優待品6品の中の一つである、「環境保全活動への拠出」で、CO2排出権の購入と償却手続きが終了したと発表した。

トヨタの攻め、日産の迷い
アメリカを発端とした金融不安は、日本の自動車業界にも大きな波紋を寄せている。日本一位のトヨタが営業益で73.6%減、二位の日産も50.9%減との見通しだ。両メーカーとも厳しい状況だが、今後の対策、とりわけ開発については両極端な動きを見せるようだ。