
日産、春のハローセーフティキャンペーン…紙芝居で交通安全を啓発
日産自動車と全国の日産販売会社は、春の全国交通安全運動に呼応し、4月6日から5月10日まで「第38回(春)ハローセーフティキャンペーン」を実施する。

【リコール】三菱 eKスポーツ など…ターボチャジャーが腐食
三菱自動車工業は2日、軽自動車『eKスポーツ』『eKアクティブ』および日産『オッティ』のターボチャージャ付車の原動機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【改善対策】日産 エルグランド…ハンドルが重い
日産自動車は2日、『エルグランド』のパワーステアリング用油圧ポンプに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。

【株価】米自動車市場の底打ち期待強まる
全体相場は大幅続伸。米国株高、円安を好感しハイテク株を中心に買いが拡大。平均株価は1月9日以来の8700円台に上昇した。米自動車市場の底打ち期待も強まり、自動車株は軒並み高。

日産、米国新車販売は37.7%減…3月実績
北米日産は1日、3月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は6万6634台で、前年同月比は2月の37.1%減からやや悪化し、37.7%のマイナスとなった。

日産 NV200 バネット、小型商用車を 5月発売
日産自動車は2日、本年3月のジュネーブモーターショーに出展した『NV200』を新型『NV200バネット』として5月中旬に日本国内で発売すると発表した。

米国新車販売、34.6%減とやや持ち直し…3月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、3月の米国新車販売の結果を公表した。それによると、総販売台数は44万4892台で、前年同月比は34.6%減と2月の41.4%減から少し持ち直した。しかし17か月連続のマイナスと厳しい状況には変わりない。

【株価】円相場軟化で自動車株が全面高
全体相場は4日ぶりに反発。日銀の短期企業経済観測(短観、3月調査)の大企業製造業業況判断指数は過去最悪だったが、市場予想の範囲内。過去3日間で平均株価が530円下落していただけに、円相場の下落をきっかけに輸出関連株中心に買いが入った。

新車販売、国産全ブランドが2ケタマイナス…3月ブランド別
日本自動車販売協会連合会が発表した3月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、国産全ブランドが前年を大幅に下回った。

【バンコクモーターショー09】日産 ティアナには 2.0リットルも
日産『ティアナ』は、FF車にV6の2.5リットルと3.5リットルを、4WD車には直4の2.5リットルエンジンを積んでいる。しかし、タイの新型ティアナはちょっと違う。V6の2.5リットルエンジンをメインとし、廉価仕様として直4の2リットルエンジンを設定しているのだ。