
日産、中国生産が海外地域別トップ…09年実績
日産自動車が発表した2009年の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年比19.2%減の274万4562台となった。

【値引き情報】コンパクトカー、軽自動車に値下げの傾向
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定・在庫社などなど、あの車の安売り情報があるかも。『ミラココア』など軽自動車はこれから年度末にかけて未使用車が増えそうです。

【株価】円相場上昇で輸出関連株が軒並み安
全体相場は反落。米国市場が新規の金融規制に対する思惑から大幅安となったことを嫌気し、売りが先行する展開。円相場がおよそ1か月ぶりに1ドル=89円台に上昇したことから輸出関連株が軒並み安となった。

日産 スカイライン とEVのオリジナルフレーム切手
郵便局南関東支社と日産自動車は、オリジナルフレーム切手「自動車の歴史『日産自動車(スカイライン)』」と「自動車の歴史『日産自動車(電気自動車)』」を共同で制作し、2月1日より販売を開始する。

【日産 フーガ 試乗】走りは良し、サポート系メカはまだまだ…河村康彦
フルモデルチェンジでより“ヌメヌメ感”の強いデザインが与えられた新型『フーガ』のルックスは、日本のフラッグシップセダンとしては例外的なまでに強いエモーショナル感が特徴。

【株価】海外投資家の買いで平均株価は反発
全体相場は4日ぶりに反発。円相場の下落が企業業績回復期待をもたらし、輸出関連株を中心に買いが入った。海外投資家の買いも加わり、平均株価は前日比130円高の1万868円と反発。円相場が1ドル=91円台半ばに下落したことを好感し、自動車株は全面高となった。

【株価】決算発表ひかえ様子見ムード
全体相場は3日続落。米国株高を受けて買いが先行して始まったが、アジア市場の軟調から急速に買い意欲が減退。主力企業の決算発表控えとあって模様眺め気分が強まり、平均株価は前日比27円安の1万737円と小幅安。自動車株は高安まちまちとなった。

【東京オートサロン10】日産 スカイライン クーペ&セダンのスポーティパッケージ
東京オートサロンの日産ブースのメインステージに展示されていた内の2台が、今月6日にマイナーチェンジしたばかりの、『スカイライン』のクーペとセダンをベースにした「スポーティパッケージ」だ。

【日産 フェアレディZ ロードスター 試乗】ATモデルが“キャラ”に相応しい…島崎七生人
08年12月に登場したZ34型・6代目『フェアレディZ』。そのバリエーションとして、先代に続き登場したのがロードスターだ。

【日産 フーガ 試乗】アメリカ志向が強まった…松下宏
事実上、日産のフラッグシップモデルとなるだけに、新型『フーガ』は相当に気合の入ったクルマに仕上げられた。