自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(685 ページ目)

国土交通省ITSホームページに「キッズコーナー」 画像
自動車 テクノロジー

国土交通省ITSホームページに「キッズコーナー」

国土交通省道路局ITSホームページがリニューアル。それに伴い、ITSキッズコーナーが新設された。ITSを分かりやすく解説、子供だけでなく、ITS初心者の大人にとっても、ITSの基礎が分かりやすい構成になっている。

国土交「ITSホームページ」がリニューアル 画像
自動車 テクノロジー

国土交「ITSホームページ」がリニューアル

国土交通省道路局ITSホームページが、表紙の絵柄に以前の面影を残しつつもリニューアルを行った。今度の表紙は、すばやく目的のページにアクセスできるようなデザインになっている。

長崎バイパス川平料金所で、ETCシステム障害 画像
自動車 テクノロジー

長崎バイパス川平料金所で、ETCシステム障害

長崎県にある長崎バイパス川平料金所で、9月8−9日、ETCにシステム障害が発生していた。ETCユーザーの一部で走行データが利用明細に反映されず、当該走行分の前払い利用金額も前払いの残高から差し引かれていない。

【次世代型カーウイングス】もっと使って…コンパスリンクライト無料に 画像
自動車 テクノロジー

【次世代型カーウイングス】もっと使って…コンパスリンクライト無料に

日産カーウイングスは、導入当初から有料サービスで、現在も月額472円(年一括払いだと5250円)のサービス料を徴収している。今年10月1日以降にカーウイングス対応ナビ装着車を購入したユーザーは、これらが3年間無料になるという。

【次世代型カーウイングス】急がば回れ…「最速」到達を案内 画像
自動車 テクノロジー

【次世代型カーウイングス】急がば回れ…「最速」到達を案内

次世代型カーウイングス対応ナビは、ナビとしての使い勝手も向上させている。いくつかの新機能がトピックスとして挙げられるが、その中で最たるものは「最速ルート案内」という全く新しい機能を採用したことだ。

【次世代型カーウイングス】ブルートゥース採用で置忘れが無くなる 画像
自動車 テクノロジー

【次世代型カーウイングス】ブルートゥース採用で置忘れが無くなる

2日に行われた日産の発表会では、『ティーダ』を皮切りに『フーガ』にも採用される予定の次世代型カーウイングス対応ナビが展示されていた。注目すべきは携帯電話とデジタル機器をワイヤレス接続する無線規格「Bluetooth」に対応したことだ。

【次世代型カーウイングス】日産フーガ用のナビ、ひっそりと展示 画像
自動車 テクノロジー

【次世代型カーウイングス】日産フーガ用のナビ、ひっそりと展示

2日に行われた日産『ムラーノ』の発表会では、今年秋から冬に掛けて発表される予定の新型車と、これらのクルマに搭載されるであろう新技術についても一部その概要が公表され、そこにはカーウイングス対応の新型カーナビも展示されていた。

05年以降はどうなる…ITSの将来像をさぐる「日本ITS推進会議」 画像
自動車 テクノロジー

05年以降はどうなる…ITSの将来像をさぐる「日本ITS推進会議」

官民による「日本ITS推進会議」が8日、都内で初会合を開いた。ITS世界会議を控え、国内の05年以降のITS推進策を話し合うのが狙いだ。

全国のETC利用率が20%を突破!! 画像
自動車 テクノロジー

全国のETC利用率が20%を突破!!

国土交通省道路局によると、8月27日−9月2日の1週間、全国のETC利用率が週平均20.5%となり、20%をはじめて越えた。つまり、ETCが設置されている料金所で、5台中1台がETCを利用したというわけだ。

官民上げてITS推進…自工会・小枝氏、日本経団連・吉野氏も出席 画像
自動車 テクノロジー

官民上げてITS推進…自工会・小枝氏、日本経団連・吉野氏も出席

ITSを推進する関係者が一堂に会して、日本の今後のITS推進について検討する日本ITS推進会議の初会合が8日に開催される。