自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(689 ページ目)

2004年度上期のFM-VICSの定例放送休止日 画像
自動車 テクノロジー

2004年度上期のFM-VICSの定例放送休止日

VICSセンターは、2004年度上期(4月−9月)のFM-VICSの定例放送休止の予定をホームページで公開している。該当日の午前1時−午前5時までの間は、FM-VICSの放送が停止することがある。定例放送休止日は、第1、第3月曜日。

「エンリコフミア」デザインのカーセキュリティシステム 画像
自動車 テクノロジー

「エンリコフミア」デザインのカーセキュリティシステム

ユピテルのカーセキュリティーシステム「アギュラス」のデザイナーズモデル『VE-S70R』が登場した。イタリア人デザイナー、エンリコフミアが開発に協力した。

自動車盗難防止装置『テラ』新サービス…ブラウザで位置がわかる 画像
自動車 テクノロジー

自動車盗難防止装置『テラ』新サービス…ブラウザで位置がわかる

加藤電機は、通信型自動車盗難防止装置「テラ」の新サービスとして「TERRAHOT Web(テラホットウェブ)」を5月1日より開始する。ユーザーがパソコンやケータイの画面上で車両位置の住所や地図を確認することができる。 

「ETC関連技術の活用に関する研究会」報告書がまとまる 画像
自動車 テクノロジー

「ETC関連技術の活用に関する研究会」報告書がまとまる

国土交通省道路局が、「ETC関連技術の活用に関する研究会」の報告書を発表した。サービスが始まった2001年3月前後には、ETC車載器を有料道路の料金徴収以外の用途に使おうという構想があり、今まで民間事業者等から様々な提案がなされてきた。

オムロンの『カーモニ500』…車両異常監視警報器 画像
自動車 テクノロジー

オムロンの『カーモニ500』…車両異常監視警報器

オムロンは、車両異常監視警報器「カーモニシリーズ」の最上位機種となる新商品『カーモニ500』を4月8日から発売する。

アクアライン、ETC割引実験を再度延長 画像
自動車 テクノロジー

アクアライン、ETC割引実験を再度延長

日本道路公団は26日、東京湾アクアラインのETC車限定割引実験を来年3月末まで延長すると発表した。この実験は2002年7月からスタートした。延長申請はこれで2回目。

バスロケーションシステムを埼玉地区で拡充 画像
自動車 テクノロジー

バスロケーションシステムを埼玉地区で拡充

国際興業は、埼玉地区で運用しているバスロケーションシステムを拡充。新たに、JR京浜東北線の川口駅・西川口駅・蕨駅に設置を行ない、26日よりサービスを開始する。

次世代テレマティクスの成功条件…SSKセミナー開催 画像
自動車 テクノロジー

次世代テレマティクスの成功条件…SSKセミナー開催

3月30日に新社会システム総合研究所の主催によってテレマティクスのセミナーが開催される。講師は通信・ITSジャーナリストの神尾寿氏とレスポンス編集長の三浦和也の2名。客観的な立場から次世代テレマティクスへの提言を行う。

「ETCの整備状況」更新…日本道路公団HP 画像
自動車 テクノロジー

「ETCの整備状況」更新…日本道路公団HP

日本道路公団ホームページ内の『ETCの整備状況』ページが更新された。出かけるとき、経路でETCが利用できるかできないかを確認して出かけるのがいいだろう。

ETCの利用状況と普及状況の速報 画像
自動車 テクノロジー

ETCの利用状況と普及状況の速報

国土交通省道路局はETCの利用状況と普及状況を速報。利用状況は、3月12日から18日までの1週間で、全国の1日平均は約116万3700台。普及状況は3月20日時点で約263万台。