自動車 テクノロジー ITSニュース記事一覧(688 ページ目)

関西ITS推進協議会、講演会を開催 画像
自動車 テクノロジー

関西ITS推進協議会、講演会を開催

関西ITS推進協議会(KIPA)は設立から5周年が経った。KIPAでは、設立の原点に戻り、関西の社会経済の発展にITSが寄与することを再認識するために「ITS講演会」を開催する。プロデューサーの残間里江子氏が基調講演。

ETC普及促進…年度内、さらに330万台支援 画像
自動車 テクノロジー

ETC普及促進…年度内、さらに330万台支援

国土交通省道路局は10日、ETC普及促進策を発表した。ETC普及により、2008年度に予定している首都高・阪神高の対距離料金制移行をはじめ、多様かつ弾力的な料金制度の導入が可能になる。

VICSと電光掲示、20分の差 画像
自動車 テクノロジー

VICSと電光掲示、20分の差

中央高速道路は、小仏トンネルを先頭に渋滞していた。路肩の電光掲示板と、AMラジオのハイウェイ情報は、ともに渋滞通過に70分かかると案内したのに対して、「VICSの光ビーコン」では90分と案内していた。

トヨタディーラーでのETCセットアップが100万台突破 画像
自動車 テクノロジー

トヨタディーラーでのETCセットアップが100万台突破

トヨタディーラーでのETC車載器の販売(セットアップ)台数が7月31日時点で100万台を突破した。2001年3月の販売開始から、3年5カ月という短期間で100万台を突破した。

スマートウェイ推進会議、“ITSセカンドステージ”提言を発表 画像
自動車 テクノロジー

スマートウェイ推進会議、“ITSセカンドステージ”提言を発表

スマートウェイ推進会議は“セカンドステージ”への提言を発表した。ITSインフラ整備が進展し、ITSはセカンドステージへと進化していく。それは今まで解決困難だった社会課題を解決し、社会や生活の変革に貢献すること。

8月の料金所メンテナンス情報 画像
自動車 テクノロジー

8月の料金所メンテナンス情報

8月のETC料金所メンテナンス情報が発表された。1カ月間で約90カ所の料金所がシステムメンテナンスを行う。その間、料金明細や残高の更新等が遅れる。前払いの入金やその他のサービスには影響はない。

7月のETCセットアップ…久々に月計20万台を突破 画像
自動車 テクノロジー

7月のETCセットアップ…久々に月計20万台を突破

ORSEが7月末現在のETCセットアップ台数を発表した。それによると、7月の月計、21万4312台、累計では339万7681台、再セットアップは25万5561台。月計が20万台を突破したのは、2月の24万7573台から5カ月ぶり。

【ITS世界会議】エキスパート会議から一般イベントへ 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議】エキスパート会議から一般イベントへ

7月27日、ITS世界会議日本組織委員会は名古屋において、今年10月18日から24日まで開催される「ITS世界会議 愛知・名古屋2004」の概要説明会を行った。

オートバックス、ETC売れ筋ランキングを発表 画像
自動車 テクノロジー

オートバックス、ETC売れ筋ランキングを発表

大手カー用品店オートバックスが6月の売れ筋ランキングを発表。それによると、ETC車載器の売れ筋ナンバー1はパナソニック『CY-ET700D』、2位は、三菱電機の『EP-422H』、3位は同じく『EP-433S』。

スマートウェイ答申案、固まる…“突貫工事”で大丈夫? 画像
自動車 テクノロジー

スマートウェイ答申案、固まる…“突貫工事”で大丈夫?

国土交通省のスマートウェイ推進会議は27日、「ITS、セカンドステージへ−スマートなモビリティ社会の実現」と名づけた提言案をまとめた。