京都大学大学院の山本健太郎特定准教授らの研究グループは、トヨタ自動車、東京大学、東京科学大学らと共同で、リチウムイオン二次電池正極容量を超える全固体フッ化物イオン二次電池新規高容量インターカレーション正極材の開発に成功した。
ベトナムのEVメーカーのビンファストは、インド全土で顧客サービスネットワークを強化するため、インドのグローバルアシュアとの提携を発表した。
ベトナムの自動車メーカーのTMTモータースは、ハノイの本社において、2025年から2026年にかけての事業戦略を発表した。
ステランティスは、5月のEU30市場におけるハイブリッド車販売で大幅な成長を記録したと発表した。同社のハイブリッド車市場シェアは16%に達し、前年同月比で4.9ポイントの大幅な増加となった。
トヨタ自動車は5月21日、6代目となる新型『RAV4』を世界初公開した。日本への導入は2025年度内が予定されており、価格帯は390万~630万円と予想される。
アウディジャパンは24日、プレミアムミッドサイズの『A5』/『A5 アバント』にTDI直噴ターボディーゼルハイブリッドを追加すると発表した。全国のアウディ正規ディーラー125店舗を通じて発売。価格は716万円から。
ジーリー(吉利)ホールディングが、2025年香港オートエキスポに出展し、スマート新エネルギーモビリティと統合地上・宇宙技術の最新成果を披露した。
ルノーのEVハッチバック、『メガーヌ E-Tech』が世代初の大幅改良が執行されるが、そのプロトタイプをスクープ班のカメラが初めて捉えた。
トヨタ自動車は、『センチュリー』(SUV)の一部改良モデルを発売した。価格は2700万円となっている。
上海汽車とGMの中国合弁、上汽GMはビュイックブランドの電動SUV『エレクトラE5』の改良新型を発売した。価格は14.99万元から16.99万元で、3つのグレードを展開する。