MBD推進センター発足、初期段階からの産学連携でモビリティ開発を効率化

MBD推進センター
  • MBD推進センター
  • 産学官連携イメージ

9月24日、国内自動車メーカー5社、部品メーカー5社が運営会員となって、MBD(モデルベース開発)を全国の自動車産業に普及するための組織「MBD推進センター」の発足が発表された。

MBD推進センターの運営委員となったのは、SUBARU(スバル)、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ、アイシン、ジヤトコ、デンソー、パナソニック、三菱電機の10社。

MBD推進センターは、全体最適で高度なモノづくりを手戻りなく高効率で行える、モビリティ社会の最先端の開発コミュニティの実現を目的として発足した。活動内容は、2015年度より経済産業省主導のもとで「自動車産業におけるモデル利用のあり方に関する研究会」として実施し、とりまとめてきた「SURIAWASE2.0の深化 ~自動車産業におけるMBDの産学官共同戦略的プロジェクトの方針~」を民間主体で継承したものとなる。

SURIAWASE2.0は、エンジニアリングチェーン全体で、企業間および産学間のすりあわせ開発の高度化をMBDによって進める構想だ。学(大学など)によるMBR(モデルベース研究)で新しいモデルを創出し、産(企業)によるMBDではエンジニアリングチェーンに連なる部品メーカーと自動車メーカー間でのすりあわせ開発に同じモデルを用いて高効率化。手戻りのない、世界一の開発効率を実現するとともに、新しい価値創造を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集