
スバル株価が反落、北米で新型EV『アンチャーテッド』投入も株価は反応薄
18日の日経平均株価は前日比82円08銭安の3万9819円11銭と反落。米ハイテク株高を受け続伸して始まったが、3連休控えで利益確定売りが優勢となった。

スバル車が「ライフセーバーカー」として活躍!『クロストレック』など39台を寄贈
SUBARU(スバル)は、『クロストレック』など計39台の「SUBARUライフセーバーカー」を、スバル販売特約店を通じて全国31都道府県のライフセービング協会に寄贈した。

RFID活用の設備予備品管理システム、SUBARU群馬製作所が本格運用を開始---約47万点を効率管理
サトーは、SUBARU(スバル)の群馬製作所において、同社が開発した入出荷・在庫管理システム「IritoDe(イリトデ)設備予備品管理」が正式に導入され、本格運用を開始したと発表した。

スバル、防衛装備庁へ遠隔操作型支援機の実験機を納入
SUBARU(スバル)は、防衛装備庁へ遠隔操作型支援機技術の研究における実験機を納入したと発表した。

スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
米国のスバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ(SIA)が、600万台目となるスバル車を生産した。
![6月の米新車販売、トヨタ・ホンダ微増、スバル・マツダ2か月連続減少「絶望の隣は…」[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2123010.jpg)
6月の米新車販売、トヨタ・ホンダ微増、スバル・マツダ2か月連続減少「絶望の隣は…」[新聞ウォッチ]
トランプ米政権との関税交渉が難航する中で、トヨタ自動車など日本の大手自動車メーカー4社が発表した6月の米新車販売台数によると、トヨタとホンダが前年同月比で微増となったものの、SUBARU(スバル)とマツダは減少したという。
![マツダも米国で値上げ検討、株主総会でトランプ関税対策を説明[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2121025.jpg)
マツダも米国で値上げ検討、株主総会でトランプ関税対策を説明[新聞ウォッチ]
米国販売の8割を輸入車に依存しているマツダが、お膝元の広島の本社講堂で開催した定時株主総会で、米国の関税対策として現地での値上げも検討していることを明らかにしたという。

スバルと鹿島建設、光ファイバセンシング技術による路車協調型自動運転の実証実験…日本初
SUBARU(スバル)と鹿島建設は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場へのアクセス道路として使用されている阪神高速道路淀川左岸線(2期)海老江区間において、光ファイバセンシング技術を用いた路車協調型自動運転の実証実験を開始した。
![三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2118970.jpg)
三菱自動車、米輸出の『アウトランダー』など販売価格を値上げへ[新聞ウォッチ]
三菱自動車は米国向けアウトランダーなどを追加関税影響で平均2.1%値上げし、在庫対応や日産との協業を検討している。

スバルが続伸、米系大手証券は目標株価引下げ
17日の日経平均株価は前日比225円41銭高の3万8536円74銭と続伸。米国株高を受け、ハイテク株を中心に買いが先行。外為市場での円安ドル高も追い風となったが、その一方で、上値は利益確定売りが押さえた。