SUBARU、次世代アイサイト向けSoC開発で「ISO 26262」認証を取得…半導体での認定取得は国内自動車メーカー初
SUBARU(スバル)は11月21日、次世代アイサイト向けSoC開発において、第三者認証機関SGS-TÜV Saar GmbHが認定する自動車向け機能安全に関する国際規格「ISO 26262」認証を取得したと発表した。
SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
ユートレジャーは、SUBARU(スバル)とのコラボレーションによる結婚指輪「Pleiades」を12月24日に発売すると発表した。
SUBARU群馬製作所、3D VR映像システムでバーチャル工場見学が可能に…キヤノンMJが支援
キヤノンマーケティングジャパンは11月20日、SUBARU(スバル)向けに3D VR映像撮影システム「EOS VR SYSTEM」を活用したバーチャル自動車工場見学の体験環境を構築したと発表した。
スバル株価が4日続伸…電動化計画見直し、HVなどの開発を強化へ
11日の日経平均株価は前日比68円83銭安の5万842円93銭と反落。米ハイテク株高を受け、半導体関連株を中心に買いが先行。しかし、買い一巡後は利益確定売りにじり安展開となり、後場入り後マイナス圏に沈んだ。
12/5申込締切【Season4】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.1 デジタルカーがつくるSUBARUの未来
株式会社イードは、【Season4】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.1 デジタルカーがつくるSUBARUの未来を2025年12月9日(火)に開催します。
スバルの営業利益が53.8%マイナス…米追加関税・原材料高が響く 第2四半期決算
スバルは11月10日、2026年3月期第2四半期(2025年4月~9月)の連結決算を発表した。売上収益は2兆3856億円で前年同期比5.3%増。米追加関税や原材料高で営業利益は53.8%減の1027億円、最終利益は44.5%減の904億円に落ち込んだ。
ホンダ株価が大幅反落、2026年3月期業績予想の下方修正が嫌気される
10日の日経平均株価は前週末比635円39銭高の5万911円76銭と大幅反発。米国株高を受け、海外投資家の株価指数先物に対する買いが優勢。前週末に大幅下落したとあって、好業績銘柄を中心に自律反発狙いの買いが入った。
「自動運転ミニカーバトル」開催へ、チームで開発し最速タイムを競う…トヨタやマツダも支援
42 Tokyoは、11月29日から第二回「自動運転ミニカーバトル」を開催すると発表した。参加申し込みを10月24日に開始している。
スバル、プラスチック金型で初の銀賞を獲得…技能五輪全国大会
SUBARU(スバル)は、10月17日から20日にかけて愛知県などで開催された「第63回技能五輪全国大会」に、同社の7名の選手が出場したと発表した。
スバル企業城下町・太田市、市民参加型ガイドブック「OTA magazine」最新号を発行
群馬県太田市は、市民参加型の地域ガイドブック「OTA magazine vol.6」を発行した。
