欧州ビジネス評議会(AEB)は11月11日、10月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、23万4481台。前年同月比は8%減と、8か月連続で前年実績を下回った。ブランド別トップは引き続き、ロシア自動車大手、アフトワズの乗用車ブランド「ラーダ」。10月は3万7484台を売り上げたものの、前年同月比は25%減と、8か月連続で前年実績を割り込む。販売の主力は『Granta』で、前年同月比6%減の1万3357台。9月の3位から、10月は2位に上昇したルノー。10月は、前年同月比9%増の1万8143台と、4か月連続のプラス。新型を投入した『ダスター』が、前年同月比16%増の7737台と引き続き伸びた。3位は韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモーターズで、9月の2位から後退。1万7609台を販売し、前年同月比は5%増と、3か月連続で増加した。コンパクトカーの新型『リオ』が、前年同月比2%増の8155台と、3か月連続で増加。ヒュンダイモーターは引き続き4位。その販売台数は1万5834台で、前年同月比は8%増と、5か月連続で前年実績を上回った。小型セダンの『ソラリス』(海外名:『アクセント』)が、前年同月比1%減の9738台と、6か月ぶりに減少。5位は、9月同様、GMのシボレー。その販売台数は1万4576台にとどまり、前年同月比は22%減と11か月連続の前年割れ。SUVの『ニーバ』が13%減の4490台と、6か月連続のマイナス。小型セダンの『クルーズ』は、35%減の3808台と2か月連続で減少。6位のトヨタは、1万2831台を販売。前年同月比は9%増と、2か月連続の前年実績超え。『RAV4』が62%増の3155台と、引き続き好調。『カムリ』は前年同月比35%減の1935台と、3か月連続のマイナス。7位のフォルクスワーゲンは、1万2625台を販売。前年同月比は11%減と、8か月連続で前年実績を下回った。主力の『ポロ』が6309台を売り上げ、前年同月比は2%増と、4か月連続で前年実績を上回っている。日産は9月の6位から、10月は8位に後退。10月は1万2228台を販売し、前年同月比は1%減と、2か月ぶりの前年割れ。『キャシュカイ』(日本名:『デュアリス』)が、前年同月比34%増の3163台と牽引役を果たす。
「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術 2025年9月11日 ルノーは9月8日、IAAモビリティ2025において、新型『クリオ』(…
TOYOTA GAZOO Racing、多彩なモータースポーツ体験イベント開催へ…WEC JAPAN FUJI 2025年9月17日 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、9月26日から28日まで富士スピー…