
三菱重工の新交通システム、三原市内をパレード走行 11月5日
三菱重工業とJR西日本広島支社は11月、広島県三原市で開催される「第14回三原浮城まつり」に合わせた共同イベントを行う。

JR西日本「ICOCA」にポイント導入へ…「昼間特割きっぷ」は発売終了
JR西日本は9月7日、同社が展開しているICカード「ICOCA」にポイントサービスを導入すると発表した。2018年秋のサービス開始を目指す。

大阪環状線のオレンジ国電103系ついに引退 10月3日
JR西日本は9月5日、大阪環状線を半世紀近く走り続けてきたオレンジ色の103系電車が引退すると発表した。最後の編成は10月3日で営業運転を終了する。

「PiTaPa」後払い、JR西日本「ICOCA」近畿エリアも対応へ 2018年秋
JR西日本は8月31日、主に関西地区の公共交通事業者が導入しているICカード「PiTaPa」による後払い(ポストペイ)サービスを導入すると発表した。ICOCAの近畿エリアで2018年秋から始める。

JR「秋の乗り放題パス」北海道新幹線オプション券の発売期間を拡大
JR旅客6社は8月31日、「秋の乗り放題パス」を発売すると発表した。10月14日「鉄道の日」にあわせて発売されているJR普通列車専用のフリー切符。「青春18きっぷ」の秋季版といえるもので、北海道新幹線などを利用できるオプション券は発売期間を拡大する。

「シンカリオン」だけど「エヴァ」に変形…タカラトミーの新幹線ロボ、10月5日発売
新幹線の車両をモチーフにしたタカラトミーのロボット玩具シリーズ「新幹線変形ロボ シンカリオン」に、JR西日本の500系電車7000番台「500 TYPE EVA」が加わることになった。発売額は8000円(税抜)。

観光列車に乗車したまま車両基地へ…津山線で『津山車両基地入区体験号』 9月23日
JR西日本岡山支社は9月23日、岡山駅(岡山市北区)~津山駅(津山市)間で『津山車両基地入区体験号』を運行する。全車指定席。

JR西日本福知山電車区で体験型イベント…特別送迎列車も運行 10月28日
JR西日本は10月28日、福知山電車区本区(京都府福知山市)で「福知山なるほど発見電車まつり」を開催する。

10月の土曜・休日は乗り放題…JR西日本、30周年で記念フリー切符発売
JR西日本は8月28日、発足30周年を記念したフリー切符を発売すると発表した。新幹線や在来線特急も含め、同社の鉄道路線を自由に乗り降りできる。

京都鉄道博物館の現役車両展示、9月は除雪車キヤ143形
京都鉄道博物館(京都市下京区)は9月7日から10日までの4日間、本館1階でJR西日本のキヤ143形気動車を展示する。京阪神エリアでは通常見ることができないキヤ143形を、間近で見ることができる。