
京都鉄道博物館「プルマン」A寝台車の車内を公開 6月
京都鉄道博物館(京都市下京区)は6月の計8日間、同館で展示しているオロネ24形(オロネ24 4)の車内を公開する。

『北斗星』に続く夜行列車風…今秋、関西に個室寝台イメージのホテルがオープン
JR西日本ファーストキャビンは、夜行列車風のキャビンスタイルホテル「ファーストキャビンステーション」を、今秋にも大阪と和歌山にオープンさせると発表した(5月10日)。

走りながら線路をチェック…JR西日本、診断システムを山陽新幹線に導入へ
JR西日本は5月10日、「線路設備診断システム」を試験的に導入すると発表した。まず山陽新幹線に導入し、4~5年後の実用化を目指す。

阪神電鉄の福島旧線跡に複合ビル…JR西日本と共同開発
JR西日本と関西大手の阪神電気鉄道は5月9日、JR大阪環状線・阪神本線の福島駅(大阪市福島区)付近にある所有地を共同で開発すると発表した。両社が共同開発を行うのは、これが初めて。ホテルと商業施設が入居する複合ビルを建設し、2019年春のオープンを目指す。

JR各社の新幹線・特急利用者、JR北海道を除いて好調…ゴールデンウィーク中の輸送実績
JR各社は、ゴールデンウィーク期間中(4月28日~5月7日)の利用状況をまとめた。

北陸本線の加賀温泉駅が仮駅舎に…新幹線工事の一環 5月23日から
北陸本線の加賀温泉駅(石川県加賀市)で5月23日の5時から、仮駅舎の使用が始まる。北陸新幹線の建設工事に伴うもの。現在の駅舎は閉鎖される。

大阪環状線で「たたら侍」ラッピング車…山陰観光をPR 5月1日から
JR西日本は4月26日、映画「たたら侍」の公開(5月20日)にあわせ、大阪環状線で「たたら侍」のラッピング列車を走らせると発表した。映画の舞台となった山陰エリアの観光PRを図る。

運転士や車掌の「睡眠」を改善…JR西日本と富士通がシステム開発
JR西日本と富士通の2社は4月19日、睡眠改善のアドバイスを行うシステムを開発したと発表した。JR西日本は本年度中にこのシステムを導入し、乗務員の睡眠改善に役立てる。

遠くまで買った方が安い?…あいの風とやま鉄道が運賃「逆転現象」を解消
富山県の第三セクター・あいの風とやま鉄道は4月15日、あいの風とやま鉄道線の一部の区間で運賃を値下げした。本来の乗車区間より先まで切符を買った方が安くなるという「逆転現象」を解消した。

【GW】JR西日本の115系「湘南色」6両編成で運行
JR西日本の岡山支社は5月3日から6日までの4日間、山陽本線などで6両編成の「湘南色」115系電車を運行する。