JR西日本に関するニュースまとめ一覧(54 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR東日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
和歌山~和歌山市間のICカード導入は7月15日…JR西日本「市駅」改札分離にあわせ 画像
鉄道

和歌山~和歌山市間のICカード導入は7月15日…JR西日本「市駅」改札分離にあわせ

JR西日本は6月8日、紀勢本線和歌山~和歌山市間へのICカード導入日を7月15日に決めたと発表した。これに伴い、和歌山市駅を接続駅とするIC連絡定期券も発売する。

新しい旧型客車「35系」完成…JR西日本『SLやまぐち号』に導入 画像
鉄道

新しい旧型客車「35系」完成…JR西日本『SLやまぐち号』に導入

JR西日本の広島支社は6月4日、山口線の『SLやまぐち号』に導入する新型客車「35系」を新山口駅(山口市)で報道陣に公開した。戦前に製造された旧型客車をモチーフにデザインしたのが特徴。9月から営業運用に入る。

「出発前のおもてなし」提供…クルーズトレイン『瑞風』京都ラウンジが完成 画像
鉄道

「出発前のおもてなし」提供…クルーズトレイン『瑞風』京都ラウンジが完成

JR西日本の豪華寝台列車(クルーズトレイン)『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』の発着駅になる京都駅(京都府下京区)にこのほど、「瑞風ラウンジ京都」が完成した。『瑞風』利用者の待合室として使われる。

山陰本線の新しい観光列車、列車名は『○○』 8月5日デビュー 画像
鉄道

山陰本線の新しい観光列車、列車名は『○○』 8月5日デビュー

JR西日本の広島支社は5月31日、山口県内の山陰本線などを走る「新観光列車」の列車名とデザインなどが決まったと発表した。8月5日から運行される。

琵琶湖線膳所駅が6月24日から橋上化…市街分断を解消、バリアフリー化 画像
鉄道

琵琶湖線膳所駅が6月24日から橋上化…市街分断を解消、バリアフリー化

JR西日本は5月26日、東海道本線(琵琶湖線)膳所(ぜぜ)駅(大津市馬場)の橋上駅舎を6月24日から使用開始すると発表した。開業初日は10時30分から完成記念式典が行なわれる予定。

「なにわ筋線」建設推進、JR西日本・南海など一致 2031年春開業目指す 画像
鉄道

「なにわ筋線」建設推進、JR西日本・南海など一致 2031年春開業目指す

大阪府など5者は5月23日、大阪市中心部から関西国際空港(関空)への鉄道アクセスを強化する新線「なにわ筋線」などの整備を協力して進めていくことで一致したと発表した。なにわ筋線と阪急線を連絡する新線「なにわ筋連絡線」の整備も検討する。

より女性らしく「おもてなしの心」を体現…山陽新幹線パーサーの制服がリニューアル 画像
鉄道

より女性らしく「おもてなしの心」を体現…山陽新幹線パーサーの制服がリニューアル

JR西日本とジェイアール西日本フードサービスネットは5月22日、山陽新幹線に乗務するパーサーの制服をおよそ9年ぶりにリニューアルすると発表した。

阪和線の東岸和田駅付近が全面高架化…営業距離も一部変更 10月22日 画像
鉄道

阪和線の東岸和田駅付近が全面高架化…営業距離も一部変更 10月22日

JR西日本の近畿統括本部は5月22日、阪和線の東岸和田駅(大阪府岸和田市)付近で行っている高架化事業について、10月22日に上り高架線の使用を始めると発表した。これにより同駅付近の高架化が全面的に完了する。

JR東日本『あずさ』がJR東海エリアへ…JR旅客6社、夏臨の概要を発表 画像
鉄道

JR東日本『あずさ』がJR東海エリアへ…JR旅客6社、夏臨の概要を発表

JR旅客6社は5月19日、7月1日から9月30日までの92日間に運転する臨時列車の概要を発表した。お盆などを中心に増発。長野エリアで開催されるJR観光キャンペーン「信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)」にあわせた臨時列車なども多数運転される。

JR西日本と台湾鉄路の「同型」蒸気機関車が姉妹列車に 6月に締結式 画像
鉄道

JR西日本と台湾鉄路の「同型」蒸気機関車が姉妹列車に 6月に締結式

JR西日本と台湾鉄路管理局の2者は5月18日、JR西日本のC57形蒸気機関車1号機(C57 1)がけん引するSL列車『やまぐち』と、台湾鉄路のCT270形蒸気機関車CT273がけん引する列車の「姉妹列車協定」を締結すると発表した。6月に台湾で締結式が行われる。

    先頭 << 前 < 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 54 of 137