
交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗車OKに…新チケットレス、9月30日開始
JR東海とJR西日本の2社は8月25日、東海道・山陽新幹線の新しいネット予約・チケットレス乗車サービス「スマートEX」を9月30日から始めると発表した。専用のクレジットカードやICカードを用意することなく利用できる。

えちごトキめき鉄道「雪月花」JR大糸線にも乗入れ 11月12日
JR西日本は11月12日、えちごトキめき鉄道(トキ鉄)の観光車両「えちごトキめきリゾート雪月花」(ET122形気動車1000番台)を大糸線の南小谷(長野県小谷村)~糸魚川(新潟県糸魚川市)間で運行する。同線の全通60周年記念イベントの一環。

新神戸、姫路駅などで「EX-ICパーク&ライド」サービス 10月開始予定
タイムズ24は、「タイムズ新神戸オリエンタルシティ」「タイムズ姫路駅(仮称)」「タイムズ相生駅(同)」の各駐車場において、「エクスプレス予約」会員向けに、「EX-ICカード」等を活用した駐車料金優待サービス「EX-ICパーク&ライド」を開始する。

鳥取・島根に新しい観光列車『あめつち』2018年デビュー…「RAILWAYS」監督が監修
JR西日本米子支社と鳥取県、島根県は8月17日、山陰エリアで運行する新しい観光列車『あめつち ~天地の初発のとき~』の概要を発表した。映画監督の錦織良成さんと、アニメ美術監督の吉田昇さんが協力。2018年7月から山陰本線の鳥取~出雲市間で運行される。

JR西日本、茨木市内の新駅は「JR総持寺」に…阪急電鉄の同名駅と区別
JR西日本の近畿統括本部は8月8日、東海道本線(JR京都線)の摂津富田~茨木間に設置する新駅(大阪府茨木市)の名称を「JR総持寺(じぇいあーるそうじじ)」に決めたと発表した。2018年春に開業する。

JR西日本「デゴイチ」いよいよ営業運転…『SLやまぐち』けん引 11月25・26日
JR西日本は8月2日、山口線のSL列車『SLやまぐち号』をけん引する蒸気機関車について、9月2日から12月24日までの計画を発表した。通常使用しているC57形1号機(C57 1)のほか、このほど修繕が完了したD51形200号機(D51 200)なども使用する。

JR西日本岩国駅が11月26日に橋上化…東西自由通路も供用開始
JR西日本は7月28日、山陽本線・岩徳(がんとく)線岩国駅(山口県岩国市)の橋上駅舎を、11月26日から供用開始すると発表した。

「旧型12系」「新型の旧型客車」が共演…JR西日本、山口線で臨時SL列車 9月2日
JR西日本は9月2日、『SLやまぐち号』で現在使われている12系客車を使用した臨時SL列車『ありがとうレトロ客車』を運転する。当日は『SLやまぐち号』も旧型客車を模した新型客車で運転され、新旧の客車が途中駅で行き違う。

大阪環状線車内で吹奏楽を演奏…323系初の車内イベント 10月15日
JR西日本は10月15日、大阪環状線の車内で吹奏楽の演奏イベントを開催する。

JR西日本が日・英2カ国語刷りの観光入場券を発売…北近畿エリアが対象
JR西日本福知山支社は7月20日、北近畿エリアを対象にした観光記念入場券を8月1日から発売すると発表した。