
鉄道
北海道新幹線H5系や快速『エアポート』内にも公衆無線LAN…JR旅客6社の車内WiFiが出揃う
JR北海道は7月12日、北海道新幹線と快速『エアポート』の車内で公衆無線LAN(WiFi)接続サービスを開始すると発表した。

鉄道
北海道新幹線の高速走行試験は9月に実施…最高210km/hで走行、すれ違い試験も
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7月11日、JR北海道海峡線で北海道新幹線の高速走行試験を9月2~19日に実施すると発表した。

鉄道
千歳線の改良をJR北海道の経営見直し策として検討…新千歳空港駅から苫小牧方面への延伸構想
北海道の高橋はるみ知事は、7月10日に開催された定例記者会見で、JR北海道が経営見直しの方策としている、千歳線の改良に関する見解を明らかにした。

鉄道
宗谷本線の駅で自転車用工具を貸し出す無料サービス…国・北海道の「サイクルツーリズム」推進で利便 7月14日から
JR北海道旭川支社は、7月14日から宗谷本線の一部有人駅でサイクリスト向けの自転車用工具を無料で貸し出すサービスを試験的に実施する。

鉄道
山口線の『SLやまぐち号』は当面運休に…JR北海道や東海にも爪痕 平成30年7月豪雨
7月6日以来の平成30年7月豪雨で、JR西日本のSL列車にも影響が出ている。

鉄道
今年度末にも青函トンネル内の携帯圏外が解消へ…JR北海道負担ゼロの「電波遮へい対策事業」
総務省北海道総合通信局は6月28日、青函トンネルを対象に携帯電話の基地局を整備することを明らかにした。

鉄道
JR北海道の特急で行先幕が異種品にすり替わる…先頭の愛称幕も白幕に
JR北海道は6月21日、特急『オホーツク』で使用されているキハ183系特急型気動車の側面に取り付けられている行先幕の一部が、正規とは異なるものになっていたことを明らかにした。

鉄道
石井国交相「輸送密度200人以上2000人未満」の路線維持を尊重…JR北海道の経営自立問題
石井啓一国土交通大臣は、6月19日に開催された大臣会見で、JR北海道の経営自立への支援に関する見解を明らかにした。

鉄道
新幹線札幌開業時には「経営自立」…JR北海道が運賃値上げなどの経営再生策を明らかに
JR北海道は6月18日、札幌市内で6月17日に開催された「JR北海道の事業範囲見直しに係る関係者会議」の概要を明らかにした。

鉄道
バス転換を前提に沿線4町と存廃を決断…JR北海道札沼線廃止容認報道の月形町で住民説明会
北海道の月形町は、5月29日に同町で開催した「JR札沼線住民説明会」の概要を6月5日に明らかにした。