
多機能ディーラー『CAR DO SUBARU』開設…東京スバル
東京地区でスバル車の販売を行う東京スバルは、東京都立川市内に同社初の大規模ディーラー『CAR DO SUBARU立川』を開設。11日から営業を開始した。スバル車だけではなく、サーブ車の販売も行うほか、カスタマイズコーナーも用意される。

【東京オートサロン05】スバル、出展概要を発表
スバル富士重工業とモータースポーツ子会社のスバルテクニカインターナショナル(STI)は共同で、来年1月14日からの2005年東京オートサロンの出展概要を発表した。「インプレッサS203」を出品するほか、「レガシィB4ブリッツェン2005」など。

スバル インプレッサ にスーパーカスタム「S203」限定発売
富士重工業のモータースポーツ子会社スバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル『インプレッサWRX STi』をベースに、STI独自の各種の仕様・装備を装着したインプレッサ「S203」を発表し2005年1月11日から発売する。3月末まで限定555台。

【スバルWRC】ステファン・サラザンを起用
スバルテクニカインターナショナルは10日、富士重工業のワークスラリーチームであるスバルワールドラリーチーム(SWRT)の2005年FIA世界ラリー選手権のドライバーラインナップに、29歳のフランス人、ステファン・サラザンを起用すると発表した。

【レガシィ3.0RスペックB試乗】その6 欧州のスポーツセダンと互角に戦えるB4
レガシィに追加された6気筒の6速MTをもっとも満喫したいなら、B4の『3.0RスペックB』がいい。エンジンはツーリングワゴンと同様のスペックだが、足まわりはB4のほうが多少硬めに仕上げられているので、より軽快な走りを楽しむことができる。

スバル R2 に80万円台グレード
富士重工業は、軽自動車のスバル『R2』に、新グレード「i Casual」(アイ・カジュアル)を追加設定して29日から発売した。基本性能を充実しながら、買い得感の高い価格を設定したグレード。

スバル R2 を一部改良…R1発売を前に差別化?
富士重工業は、軽自動車のスバル『R2』を一部改良して29日から発売した。今回の一部改良では、軽快な走りのイメージを強調した新デザインのフロントバンパーを採用して外観をスポーティに仕上げた。

【レガシィ3.0RスペックB試乗】その5 二面性を備えたスポーツワゴン
レガシィに追加されたレガシィ『3.0RスペックB』は、3リッター水平対向6気筒エンジンにレガシィでは初めてとなる、6速MTを組み合わせたモデル。ツーリングワゴンとセダンのB4にそれぞれ1グレードが用意されている。

【スバルWRC04-05】05年型WRカーは東京でデザイン
スバルは24日に開催した「04-05年モータースポーツ記者会見」で、WRカーはじめラリー競技車の開発において、日本での作業を増やす方針を明らかにした。すでに05年型WRカーのデザインはデザイン部東京スタジオで完成したという。

【レガシィ3.0RスペックB試乗】その4 6速MTは50%専用パーツ
レガシィに追加されたレガシィ『3.0RスペックB』は、昨年登場したレガシィ3.0RにインプレッサSTiや、フォレスターSTiに採用された、スバル自社製の6速MTを組み合わせたモデル。