【三菱 デリカD:5 新型】「弱点ないんじゃないですか?」まるも亜希子さんが開発者に直撃[動画]
12年ぶりのビッグマイナーチェンジとなった三菱『デリカD:5』。押し出し感の強いフロントマスクが話題となっているが、見た目だけでなくその走りも大きく進化したという。
新型『デリカD:5』へのディーラーオプション採用が決定した『Quad View ナビゲーション』を、いち早く実車で体験!!PR
11月21日に予約注文の受け付けが開始され2018年度内の発売が計画されている三菱自動車の新型『デリカD:5』に、Clarionの『Quad View(クワッドビュー) ナビゲーション』がディーラーオプション採用されることが、12月17日、Clarionより発表された。
エクリプスクロス が約1万台、三菱の米国販売は13.9%増と6年連続で増加 2018年
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国法人、三菱モータースノースアメリカは、2018年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は11万8074台で、前年比は13.9%増と6年連続で前年実績を上回った。
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?
日産と三菱の合併会社「NMKV」が開発し、兄弟モデルとして発売されている軽自動車『デイズ』『デイズハイウェイスター』、及び『eKワゴン』『eKカスタム』新型のプロトタイプを再びカメラが捉えた。
【三菱 ミラージュ 40年】後編…バブル、バブル崩壊、ディスコンからAクラスに[写真追加]
2018年、第1世代モデルのデビューから数えて40周年を迎えた三菱自動車のコンパクトカー『ミラージュ』。引き続き、その系譜を辿ってみる。
【平成からのくりこし】日産ゴーン事件よりも気掛かり、トランプ米政権の輸出規制
中高年のオヤジたちがカラオケで歌うレパートリーに「酒と泪と男と女」がある。昭和から平成にかけて活躍した大阪出身のシンガーソングライター・河島英五のヒット曲である。
【三菱 ミラージュ 40年】前編…先端志向の車作りを伝える[写真追加]
三菱自動車のコンパクトカー『ミラージュ』の初代モデルが発売されたのは1978年。今年はそれから40周年にあたる。
三菱自動車、発売間近の デリカD:5 など出展予定…東京オートサロン2019
三菱自動車は、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に、ブランドメッセージ 「Drive your Ambition」をテーマとして出展する。
【三菱 デリカD:5 新型試乗】新型を選ぶべき“絶対的”な理由がある…まるも亜希子
◆斬新なフロントマスクに仰天
◆旧型デリカD:5をおさらい
◆見た目以上に進化した走り
◆絶対に新型を選んだ方がいい!
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型プロトタイプをスクープ!発表は3月、電動化も
日産の軽トールワゴン、『DAYS』(デイズ)次期型プロトタイプをスクープサイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。太陽降り注ぐ、スペイン市街地でキャッチした開発車両からは、大刷新されるデザインが丸見えとなっている。
