
ヤマハ『MT-09』がデザイン、走りを刷新! 新フロントマスク&タンク採用でシャープに進化
・ヤマハ「MT-09 ABS」がマイナーチェンジ
・新ライディングポジションで走行性能向上
・走行支援テクノロジーを多数搭載

トヨタ『ハリアー』のビッグMCに期待、『ランドクルーザーFJ』は追加情報が公開…土曜ニュースランキング
3月1~8日の記事を対象に、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位はトヨタ『ハリアー』ビックマイナーチェンジのスクープ。トヨタからは『ランドクルーザーFJ』と合わせて、続報を期待したい。その他は、新型車情報とスクープが並んだ。

ヤマハ トリシティ125/155、日本の侘び寂びを表現した新色登場
・ヤマハが「トリシティ」新色を4月発売
・新色は日本の侘び寂びをイメージ
・「BLUE COREエンジン」で環境性能も追求

水素エンジン搭載「HySE-X1」、東京モーターサイクルショー2024に登場
・水素エンジンバイク「HySE-X1」が展示
・「ダカール2024」でクラス4位の実績
・水素小型モビリティの研究を継続

ヤマハ「パフォーマンスダンパー」が累計300万本、トヨタやホンダ車にも採用
ヤマハ発動機の車両用車体制振ダンパー「ヤマハパフォーマンスダンパー」の2004年からの生産本数が、累計300万本を達成したと発表された。

ヤマハ『YZF-R』ファンイベント 3月9日から全国7か所で
ヤマハ発動機販売は、バイク愛好家の交流を深める特別イベント「My Yamaha Motor café×YZF-R」を、全日本ロードレース選手権のJSB1000クラスが行われる7会場のヤマハファンブースで開催すると発表した。

実用化に向け進化し続ける、ヤマハの小型低速EV「DIAPASON」
2月28日に東京ビッグサイトで開幕した「第15回国際スマートグリッドEXPO 春」、ホンダブースでは着脱式可搬バッテリー「ホンダモバイルパワーパック e:」を活用した様々なモビリティの提案が見られたが、注目は共同出展となったヤマハ発動機の展示だ。

ヤマハ『TMAX560』に新色登場、2024年モデル発売へ
・ヤマハ「TMAX560」新色発売
・「TECH MAX ABS」上級機能搭載
・「ABS」はスポーティなマットブラック

ヤマハ ジョグ125、新色追加の2024年モデル発売へ
・JOG125の2024年モデル3月19日発売
・新色「ライトブルー」「レッド」を採用
・低燃費51.9km/LのBLUE COREエンジン搭載

ヤマハ発動機、ラインアップ最大馬力のV8船外機「F450A」発売へ
ヤマハ発動機は、ラインアップ最大馬力の船外機「F450A/FL450A」(最大出力450馬力)の国内販売を開始すると発表した。このモデルは、北米市場で2023年春に発売され、その高性能が評価されている。